配送業者・梱包資材の値上げに伴い、11月より配送料金を改訂させていただきます。
【おまかせ便】400円→改定後:500円
*合わせて、4,000円以上のお買い上げで送料無料とさせていただきます。
今後とも「mirai online shop」にご愛顧を賜れますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
-
集団を仲間に変える学級経営 「トガリ力」輝く12ヶ月の学級会実践【商品番号:063】
¥2,000
小学校担任として避けては通れない「学級経営」。 近年では初任の先生ではなく3年目以降の先生が、学級経営に悩みを抱えていると言われる。 その原因は「学級経営の軸がわからない」こと。 そこで本書では「学級会」を切り口として、学級経営の軸を定めることを提案。 学級会でプロジェクトを設定し、それを1ヶ月かけて進めることで子どもの個性(トガリ力)を大切にしながら自律的に動くクラスを実際の365日の学級会事例や実物資料をもとに解説。 著者の実践は「流行り物」ではないが、目の前の子どもを愚直に大切にしており、SNSで毎度1万インプレッションを超える反響がある。 著者:生井光治 A5判/ページ数128p/高さ21cm ISBN:9784867570630 ------目次より(一部抜粋)------ 第0章 子どもの見取り方 ──筆者が考える「学級」のゴール 第1章 学級経営の土壌 学級経営を支えるマインドセット ・心理領域CSP ・Sゾーンへ挑戦したくなるクラス ・リーダーとリーダーシップの違い ・平等と公平の違い 第2章 学級経営の幹 学級経営×学級会―365日実践紹介 4月「NAP―生井アドベンチャープログラム」 5月「お互いをよく知って仲良くなろうプロジェクト」 10月「山登りコンプリート」 12月「全員活躍クリスマスフェス」 3月「5年1組解散式」 第3章 学級経営の根 仲間になる実感を育む ・乗り越える強さを育む「稲作型学級経営」 ・組織の条件整備①「人の集まり」を「集団」へ ・組織の条件整備②学級目標は必要か論争に終止符を ・プロジェクト型学級会 第4章 学級経営の肥料 ・お役立ちグッズ ・子どもたちへの「語り」スライド ・教室掲示アイテム①~⑩
-
国語授業に大変革!深く読む“音読” ─音声入り「意味句読み」実践手引き【商品番号:062】
¥2,090
ロングセラー『AさせたいならBと言え』の著者が新提案。今こそ「句読点区切り読み」を「意味句読み」に切り替え、読解力、日本語力をつける授業! 小中学校の音読指導では、句読点は一拍空けて読む、などと指導されている。しかし、国語教科書に掲載された教材の原文と教科書を比較すると、教科書は「視覚的に読みやすく」するために句読点があえて入れられていることがわかる。それでは、国語の正しい読解は身につかないのではないか―。調査の結果、NHKなどのアナウンサーは視聴者が理解しやすいように「意味ごと」で拍を入れて読んでいる。国語授業にその意味句読みを入れると、子どもたちの読解がより深く、的確に変化!本書では、そんな意味句読みを著者の音声データ入りで紹介。小学校音読指導が変わる1冊! 著者:岩下 修 A5判/ページ数120p/高さ21cm ISBN:9784867570623 ------目次より------ 1章 意味句読みは日本語音読の基本 2章 意味句読みを身につける 3章 意味句読みを子どもに伝える 4章 意味句読みで国語の大変革を 5章 音読演習
-
DESIGN SCIENCE_02【商品番号:053】
¥4,400
戦争を止めようとしない世界のなかで、デザインには何ができるか? 生きることとデザイン、柔らかいロボット、コンピュータメディアがうみだす新たな自然、Well designedな環境、カタチの科学──。養老孟司、吉本ばななをはじめ、作家、ロボット制作者、コンピュータサイエンティスト、デザイナー、心理学者らが「当たり前」の日常を見直し、「平和のためのDESIGN×SCIENCE」を提唱する。話題作「01号」(3刷)に続く、シリーズ第2弾。オールカラー/日英対訳付き。 【目次より】 はじめに/Introduction(深澤直人) 対談:三つの世界/Three Worlds(養老孟司+深澤直人) 人生とデザイン/Life and Design(吉本ばなな) 平和とデザイン/Peace and Design(暦本純一) 正気とロボット/Sanity and Robots(新山龍馬) Imaginary Nature(中村勇吾) デザインと科学における観察ということ/Observation in Design and Science(ジェーン・フルトン・スリ) 手斧と風景──傷と痕のつくり/Hand-axe landscape: scar and ridge features(ドブ・ガンチロウ) 平穏、落ち着きをもたらすデザイン/Design that brings peace and tranquility(佐分利敏晴) 新しい空気をデザインする/Designing a new atmosphere(日詰明男) 平和は灰色をしている/PEACE IS GRAY(ニツァン・デビ)
-
教室ツーウェイNEXT 23号 ──子供から「問い」続出!探究的学習・面白テーマ100【商品番号:061】
¥1,760
なぜ今、探究学習なのか?巷のギモンに応える特集! 子供自身が「問い」を持って自走していく授業ができる1冊。 高校の学習指導要領では「探究的な学習」が取り入れられ、注目を集めている。 しかし、「教科書の基礎基本の習得が先」という現場の切実な声もあふれている。 また、教科書も「子供から問いを持つ」ことにシフトしてきている。 そこで本誌では、探究学習のための「問い」をテーマに、探究学習授業を進めるための教師の基本スキルや授業フォーマット、実践例を深掘りする。 ◆◆◆特集◆◆◆ 子供から「問い」続出!探究的学習・面白テーマ100 ◆ミニ特集 「教師はブラック」「辞めたい」などのSNSの発信が教職イメージにどう影響するのかを検証。教育界のトレンドにアンテナを張った実践が明日からの授業を変える! 編集:向山洋一/谷 和樹/長谷川博之 A5判/ページ数160/高さ21cm ISBN:9784867570616 ------目次より------ ・今なぜ授業で探究学習?―何の先駆けなのか(小嶋悠紀 ほか) ・探究的学習の理想と現実の間で? 今考えること(西岡加名恵、北俊夫、野口芳宏) ・探究的学習の単元フォーマット&基本スキル(杉本遼、生井光治 ほか) ・やればできる!? 楽しい探究学習の授業(保坂雅幸、成田潤也 ほか) ・探究的学習が主役になる日?~学校教育はどう変貌していくか ミニ特集:SNSに見る教師像―教職イメージの下落効果? を吟味する
-
ポリヴェーガル理論による「うつ病」治療革命 ─脳・身体・心を再生するベスリメソッド【商品番号:060】
¥2,420
〈ヒューマンフィールドワークス〉 うつ病による休職者、28万人。回復のカギは「脳」にある──。 ポリヴェーガル理論と「こころの解剖学」による、まったく新しい治療理論とメソッドを提唱する。 うつ病からの回復のポイントを、発病期・身体回復期・心身回復期・社会回復期・社会成長期の5つのステージに分けて、「事例」と「Q&A」で平易に解説。メンタル疾患の身体・精神症状の原因である「扁桃体症候群」、そして、うつ・慢性再発性うつ病・適応障害・コロナ後遺症・慢性疲労症候群・発達障害など、数々の難治性メンタル疾患を生み出す真の病態=「ミクログリア症」の正体を明らかにする。 著者:田中伸明・田中 遥 A5判/ページ数144p/高さ21cm ISBN:978-4867570609 ------目次より------ 序論:「うつ病治療革命」宣言──うつ病は抗うつ薬では治らない/対症療法でなく原因治療を …ほか 第1部:「今、私に何が起きているのか?」事例編:混乱と不安から再起まで──発病・身体回復期・心身回復期 …ほか 第2部:「 うつ病治療革命」理論編:「なぜ」「どのように」治るか──扁桃体症候群/ミクログリア症の治療 …ほか 補論1: うつ病の新たな理論とその治療へ:ベスリ理論の挑戦──うつ病治療の現場から/私のうつ体験 …ほか 補論2: ソマティック心理療法:世界的潮流とその効果──進化する非薬物療法/うつ病治療革命の医療実践 …ほか
-
「せんせい」と呼ばれる仕事【商品番号:054】
¥1,980
教育とはどんな仕事なのか。それは、格差があり分断があり、戦争さえある世界にあってなお、人間の立つ大地の深いところには豊かな水脈があることを教える。そんな営みかもしれない。 現在の教育に寄せる思いと教育者の使命、古典や現代文学作品の豊かな読書から浮き彫りにされた子どもたちの輝き、そして今は亡き妻への思慕と心の対話……。 月刊紙「世界通信」の人気巻頭連載を元に、希望が到来するよう、今日という一日を精一杯に生きることを伝える渾身のメッセージ。 著者は、さいたま市教育長時代に起きた、管轄の小学校の駅伝選手選考会中に児童が亡くなる事故をきっかけに、亡くなった児童の保護者と協力してAED(自動体外式除細動器)を活用した再発防止のためのテキスト「ASUKAモデル」を作成。全国各地での講演を通じ、その普及に努め続けている。 著者:桐淵 博 四六判/ページ数344p/高さ18.8cm ISBN:9784867570548 ------目次より------ 序───『 風と光と二十の私と』 ◆第1章:「 せんせい」と呼ばれる仕事──地獄の門/改革の嵐/初めて海を見る/元旦の風景/大川小の空…… ◆第2章: team ASUKAという未来──『ASUKAモデル』/母の涙/涙の理由/真くんへの手紙…… ◆第3章:「 世話と十分な配慮と営々たる努力」──銀の匙/せんせい/「愛って何?」/ストラーダ・マエストラ…… ◆第4章:『 しのぶノート』と学級通信──恋の成就/「ありがとう」/「好き」ということ/読書のすすめ…… 結─── ここに泉あり
-
10代の子供たちに《ちょうどいい》生徒指導 ──「自主性」と「価値づけ」が中学生に響く!【商品番号:059】
¥2,530
シリーズ:教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法 【第4巻】 ***シリーズ趣旨*** 保護者からのクレーム、働き方改革、対応に困る子供たちの存在。 こうした環境が「やりたいことをやれない」というジレンマを生み、多くの教員が疲弊している。 現場の「制約」をかいくぐり、自分の願う教育を思い切り自在に実践するには? 静かではないが、騒がしくしない。 きちんとしてはいないが、乱れてはいない。 いきいきとした、自由にあふれるクラス。 《ちょうどいい》(Good Enough)学級を実現する、教師と子供の関わり方の提案。 ========== 第4巻 ========== 10代の子供たちに《ちょうどいい》生徒指導──「自主性」と「価値づけ」が中学生に響く! シリーズ監修:水野正司 編著者:染谷幸二・櫛引丈志 A5判/ページ数160/高さ21cm ISBN:9784867570593 【内容】 思春期・反抗期を迎える中学生が自信と自分らしさを獲得する指導法を、優れた実践の記録を通じて紹介する。 ------目次より------ まえがき──思春期と反抗期 序 章:中学教師にとっての「ちょうどいい」生徒指導 第1章:いつもの一日を「自主的な一日」に激変させる方略 第2章:今度の学期を「自主的な学期」に激変させるための布石 第3章:この対応で「とっさの事態」も「自主的に」乗り越えさせる 第4章:語って聞かせて「自立心」を育てる──生徒の心に届いた六つのエピソード 第5章:教えて褒めて「自律心」も育てる──生徒の心に届いた部活指導 あとがき
-
どの子も伸びる《ちょうどいい》叱り方 ──「適切な叱り方」の三原則【商品番号:058】
¥2,640
シリーズ:教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法 【第3巻】 ***シリーズ趣旨*** 保護者からのクレーム、働き方改革、対応に困る子供たちの存在。 こうした環境が「やりたいことをやれない」というジレンマを生み、多くの教員が疲弊している。 現場の「制約」をかいくぐり、自分の願う教育を思い切り自在に実践するには? 静かではないが、騒がしくしない。 きちんとしてはいないが、乱れてはいない。 いきいきとした、自由にあふれるクラス。 《ちょうどいい》(Good Enough)学級を実現する、教師と子供の関わり方の提案。 ========== 第3巻 ========== どの子も伸びる《ちょうどいい》叱り方──「適切な叱り方」の三原則 シリーズ監修:水野正司 著者:水野正司 A5判/ページ数160/高さ21cm ISBN:9784867570586 【内容】 クラスの空気・雰囲気を温かく育てる「叱り方」を、優れた実践の記録を通じて紹介する。 ------目次より------ まえがき 序 章:脳は「叱られ方」を記憶する 第1章:不適切な叱り方ワースト10 第2章:適切な叱り方 第3章:配慮を必要とする子への叱り方 第4章:発達障害のマトリックス 第5章:タイプ別「こんな子」への対応法 第6章:荒れたクラスを立て直した教師がつかんだ四〇の実感 あとがき
-
子供たちの未来を拓く《ちょうどいい》授業──「学びの本質」に迫る!【商品番号:057】
¥2,750
シリーズ:教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法 【第2巻】 ***シリーズ趣旨*** 保護者からのクレーム、働き方改革、対応に困る子供たちの存在。 こうした環境が「やりたいことをやれない」というジレンマを生み、多くの教員が疲弊している。 現場の「制約」をかいくぐり、自分の願う教育を思い切り自在に実践するには? 静かではないが、騒がしくしない。 きちんとしてはいないが、乱れてはいない。 いきいきとした、自由にあふれるクラス。 《ちょうどいい》(Good Enough)学級を実現する、教師と子供の関わり方の提案。 ========== 第2巻 ========== 子供たちの未来を拓く《ちょうどいい》授業 ──「学びの本質」に迫る! シリーズ監修:水野正司 編著者:水野正司・塩谷直大 A5判/ページ数190/高さ21cm ISBN:9784867570579 【内容】 「熱中できる」「将来、役に立つ」という子供たちが望む授業のあり方を、優れた実践の記録を通じて紹介する。 ------目次より------ まえがき:子供たちが望んでいる学び 第1章:リテラシーを身につける授業 第2章:学び方を身につける授業 第3章:熱中する知的な授業 第4章:将来に役立つことが実感できる授業 あとがき
-
「一人」と「全員」を両立させる《ちょうどいい》指導法 ──向山洋一の実践と思想を読み解く32の挑戦!【商品番号:056】
¥2,530
シリーズ:教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法 【第1巻】 ***シリーズ趣旨*** 保護者からのクレーム、働き方改革、対応に困る子供たちの存在。 こうした環境が「やりたいことをやれない」というジレンマを生み、多くの教員が疲弊している。 現場の「制約」をかいくぐり、自分の願う教育を思い切り自在に実践するには? 静かではないが、騒がしくしない。 きちんとしてはいないが、乱れてはいない。 いきいきとした、自由にあふれるクラス。 《ちょうどいい》(Good Enough)学級を実現する、教師と子供の関わり方の提案。 ========== 第1巻 ========== 「一人」と「全員」を両立させる《ちょうどいい》指導法 ──向山洋一の実践と思想を読み解く32の挑戦! シリーズ監修:水野正司 編著者:塩谷直大・五十嵐貴弘 A5判/ページ数160/高さ21cm ISBN:9784867570562 【内容】 「一人」と「全員」を結びつける名実践の技術と思想を、優れた実践の記録を通じて紹介する。 ------目次より------ まえがき:「自由で平等」とは 第1章:学級の「一人」と「全員」を結びつける八つの名実践 第2章:技術だけでは実践できない! 向山実践からその思想を読み取る! 第3章:学級と学校で「一人」と「全員」を両立させるシステム あとがき
-
道徳の主題 友達と話し合うワークシート:「自分の考え」をしっかり持てる授業 1・2年編【商品番号:055】
¥2,860
仮説→交流→書くの3ステップで自分の考えが持てる新教科書対応道徳ワークシート! 小学校低学年の道徳では、教科書教材を読んだ後、道徳規範を「書かせる」ことに時間が多く取られてしまい、自分の意見を持つことや、その意見を友達と交流して深めることまで到達することは難しい。そこで、本ワークシートでは「自分の意見」を選択式とし、選んだ意見をもとに友達と交流、振り返りとして自分の意見を再形成する授業を提案する。コピーして使えるだけでなく、研究授業で必要となる指導案や板書計画、授業の流れをQRコードでダウンロードすることもできる。大好評の「道徳ワークシートシリーズ」第3弾。 著者:保坂雅幸・田中悠貴・青野 翔・植木 和樹 B5判横/ページ数144/高さ18.2cm ISBN:9784867570555 ------目次より------ 1年生編 ・よい ことと わるい こと ・ハムスターのあかちゃん ・きんの おの ・もうすぐ二ねんせい 2年生編 ・二ねんせいになって ・おれた ものさし ・ありがとうの手紙 ・黄色いベンチ ほか
-
教室ツーウェイNEXT 22号:学級経営にICT参入 明るい楽しい教室出現のヒント【商品番号:052】
¥1,760
岩下修、坂本良晶、葛原祥太、樋口万太郎など教育界のエースが集結。 1冊で学級経営とICTのイロハがわかる! 一人一台のICT端末が導入されて約3年。授業ではICTの活用が日常的であるが、それを学級経営に落とし込めばどうなるか、子供がICTをどこまで使えるようになったかを「教師も子供も楽しいワザ」というコンセプトで実例を挙げながら検証。 また、学級経営だけでなく学校全体を視野に入れた学校行事や危機管理の問題など「ICTを学級経営で使うワンランク上の活用法」について問題提起した。驚きの活用法満載の新年度号! 編集:向山洋一/谷 和樹/長谷川博之 A5判/ページ数152/高さ21cm ISBN:9784867570524 ------目次より------ ◆◆◆特集◆◆◆ 学級経営にICT参入 ~明るい楽しい教室出現のヒント~ ・学級開きでちょこっとICT ─子供に必ず効くネタ ・教室デザインとⅠCT活用 ・アナログ派もICT沼にはまる? ─ここまでやれる活用ポイント ・ICTで学級経営グーンとアップ! 私のお手本・見本はこれ ・学級経営とICT〜頭いいな!の使い方 ハード・ソフト紹介 ・係活動をめぐるICT活用のブースト ・学級経営にICT ─黄金の3日間にここまではやろう、ここまでやれる実例紹介 ・学級経営がモロ反映! 学校行事にICT活用モデル ・担任の危機管理にICT ─記録がないとヤバい事例の記述ヒント ・24年度はこれに取り組もう ─ベテラン先生のちょっと心配⁉点 ・私のオススメ、この研究授業 〝ここでICT〟大成功事例紹介 ・子供主役の教室経営?への挑戦 ChatGPTを使いこなすワザ ・2024年度の校内研修テーマを深掘りする ◆ミニ特集 注目の教科書改訂 ─何のサキガケ?この変化
-
マンガでサポート! 他教科コラボのChaChat英語──英語が苦手!?な担任でも創れる小学校外国語活動【商品番号:046】
¥1,980
さる先生(坂本良晶氏)推薦!! 外国語活動の「キモ」がマンガでわかる。 近年、英語が専門でなくとも外国語(英語)の授業を担当したり英語専科になったりすることが増えており、特に若い先生や地方の学校にその傾向が強い。ネイティブのALTと英語でコミュニケーションを取ることの難しさや、そもそも授業のつくり方がよくわかっていないことから「外国語の授業は難しい」という声が上がっている。そこで、本書では小学校の全教科指導の強みを生かした他教科コラボのChaChat(ちゃちゃっと)英語授業で、その課題を解決。ChaChat英語は、機械翻訳をパートナーとして、小学校教師が他教科と英語を連携して教える時に使える英語や授業プランを、マンガを入れて解説する。英語が得意でない教師でも外国語の苦手意識を克服できるよう、全セクションにマンガを入れて解説をしている。英語専科でなかった著者がつくる、小学校外国語活動に必携の一冊! 著者:成田 潤也 イラスト:ネコ先生 サイズ 四六判並製/ページ数128p/高さ18.2cm ISBN:9784867570494 ------目次より------ ・外国語活動づくりは英語力より授業力がキモ ・ALTの“A”が意味するもの ALTや外部支援員との協働 ・AI活用で自分の「授業づくり力」をブーストせよ! ・他教科コラボの活動づくりの考え方と手順 ・他教科コラボの外国語活動事例紹介 ・特別対談!坂本良晶×成田潤也
-
QRでパッと調べ 皆でつくる学習問題!社会科ワークシート 小学5年【商品番号:049】
¥2,090
社会科ワークシートシリーズ高学年編。 教科書ベースで子どもが生き生き話し合う授業ができる! 暗記項目が多く、子どもの活動が見えにくい高学年の社会科授業。学習指導要領で示される「協働的な学び」と「深い学び」をどう両立させるか。本書では、一人一台端末に対応した新しい形のワークシートを提案。学習項目とICT活用のゴールを明確に示すことで、書き込みながら、調べながら社会科の基本知識を習得できる。ワークシートには「話し合いマーク」を設定し、授業のどこで話し合うことがベストなのかが一目でわかり、面白授業で起こりがちな脱線を防ぐことができる。ICTで個別最適な学びを、話し合いで深い学びへ誘う探究型ワークシート!5年生編。 著者:佐々木英明 サイズ B5判/ページ数120p/高さ18.2cm ISBN:9784867570494 ------目次より------ 1 わたしたちの国土 〔単元のパイロットワーク〕 地球の写真や地球儀、地図帳を見て、調べたいことを話し合いましょう 世界の中の国土 国土の地形の特色 高い土地のくらし 低い土地のくらし 国土の気候の特色 あたたかい土地のくらし 寒い土地のくらし 2 わたしたちの生活と食料生産 〔単元のパイロットワーク〕 わたしたちは、ふだん、どのようなものを食べているのでしょうか くらしを支える食料生産 米づくりのさかんな地域 水産業のさかんな地域 これからの食料生産とわたしたち わたしたちの生活と食料生産 【いかす】 3 わたしたちの生活と工業生産 〔単元のパイロットワーク〕 工業は、わたしたちの生活に、どのようにかかわっているのでしょうか くらしを支える工業生産 自動車をつくる工業 工業生産を支える運輸と貿易 これからの工業生産とわたしたち 4 情報化した社会と産業の発展 〔単元のパイロットワーク〕 わたしたちは、どのような情報とかかわっているのでしょうか 情報産業とわたしたちのくらし 情報を生かす産業 情報を生かすわたしたち 5 わたしたちの生活と環境 〔単元のパイロットワーク〕 わたしたちが囲まれている自然環境 自然災害を防ぐ わたしたちの生活と森林 環境を守るわたしたち
-
QRでパッと調べ 皆でつくる学習問題!社会科ワークシート 小学6年【商品番号:050】
¥2,090
社会科ワークシートシリーズ高学年編。教科書ベースで子どもが生き生き話し合う授業ができる! 暗記項目が多く、子どもの活動が見えにくい高学年の社会科授業。学習指導要領で示される「協働的な学び」と「深い学び」をどう両立させるか。 本書では、一人一台端末に対応した新しい形のワークシートを提案。学習項目とICT活用のゴールを明確に示すことで、書き込みながら、調べながら社会科の基本知識を習得できる。ワークシートには「話し合いマーク」を設定し、授業のどこで話し合うことがベストなのかが一目でわかり、面白授業で起こりがちな脱線を防ぐことができる。ICTで個別最適な学びを、話し合いで深い学びへ誘う探究型ワークシート!6年生編。 著者:佐々木英明 サイズ B5判/ページ数120p/高さ18.2cm ISBN:9784867570500 ------目次より------ 1 わたしたちの生活の政治 〔単元のパイロットワーク〕わたしたちのくらしと政治の役割 わたしたちのくらしと日本国憲法 国の政治のしくみと選挙 子育て支援の願いを実現する政治 震災復興の願いを実現する政治 わたしたちの生活と政治 【いかす】 2 日本の歴史 〔単元のパイロットワーク〕歴史学習を始めよう 縄文のむらから古墳のくに 天皇中心の国づくり 貴族のくらし 武士の世の中へ 今に伝わる室町文化 戦国の世から天下統一へ 江戸幕府と政治の安定 町人の文化と新しい学問 明治の国づくりを進めた人々 世界に歩み出した日本 長く続いた戦争と人々のくらし 新しい日本、平和な日本へ 日本の歴史 【いかす】 3 世界の中の日本 〔単元のパイロットワーク〕わたしたち人類はどのような共通の願いをもっているのか 日本とつながりの深い国々 世界の未来と日本の役割 世界の中の日本 【いかす】
-
教師・子どもワクワク! 小学5年理科 全単元スライド&ワークシート【商品番号:045】
¥2,530
坂本良晶氏推薦!! 「長年現場で積まれた実践の結晶ですね」 理科が苦手な「若手教員」に送る、ワクワクする授業のための実践書。 文部科学省の調査では、教員の5割以上が「理科の授業は苦手」と回答している。その原因は「子どもたちが同じ土俵で仮説を交流できない」という点にある。そこで本書では「子どもの思い込みを覆す導入」と「すぐに使えるワークシート」「指導計画」に着目した。ダウンロードして使える導入スライドとその台本・ワークシートにより、教室に置きながら理科の授業をすることができる。X(旧Twitter)で絶大な支持を誇る著者の実践を詰め込んだ一冊! 著者:生井光治 サイズ A5判・フルカラー/ページ数112p/高さ21cm ISBN:9784867570456 ------目次より------ 第1章 理論編 ・導入の大切さ~課題を「自分事」にさせる鍵~ ・「科学的」とは~エビデンスを出せ?~ ・マメック星人マメ助~大切なおとぼけキャラ~ ・失敗から学ぶ~丸くなるな星になれ~ ・教材研究の極意~理科の教材研究は「手」で~ ・条件制御~5年生の指導のポイント~ ・科学的探究~終わりなき旅~ 第2章 実践編 ・「天気の変化」 ・「植物の発芽と成長」 ・「メダカのたんじょう」 ・「台風と防災」 ・「植物の実や種子のでき方」 ・「流れる水の働きと土地の変化」 ・「ものの溶け方」 ・「ふりこの動き」 ・「電磁石の性質」 ・「人のたんじょう」 教科書全単元を収録。 それぞれに導入スライド&台本、授業ワークシート、予想される児童の反応、指導計画をパッケージ化! 研究授業にも完全対応!
-
教科書1/4改訂対応版 国語新教材 全授業のつくり方&ワークシート【【商品番号:047】
¥2,200
教科書1/4改訂対応版のワークシート。忙しい新学期に大活躍間違いなし! 2024年4月から、小学校の教科書が改訂される。国語では、1/4の教材が新しいものに入れ替わり、新たに教材研究や授業づくり、ワークシート作成を行う必要がある。そこで、本書では、東京書籍や第一学習社など多く教科書執筆に携わる難波博孝氏、全国的に「授業づくり」で定評のある広島大学附属小学校・附属東雲小学校の国語科教員を執筆陣とし、新教材の中でも難単元のすべての授業プランと板書・ワークシートをパッケージ化した。新年度の国語授業に必携の1冊。 編著:難波博孝 サイズ B5判横/ページ数108p/高さ18.2cm ISBN:9784867570470 ------目次より------ みきのたからもの(2年・光村図書) 春風をたどって(3年・光村図書) 友情のかべ新聞(4年・光村図書) スワンレイクのほとりで(4年・光村図書) おにぎり石の伝説(5年・東京書籍) 銀色の裏地(5年・光村図書) ぼくのブック・ウーマン(6年・光村図書) 模型のまち(6年・東京書籍)
-
学習用語とイメージ図で学ぶ「光村国語」新登場教材の授業づくり【商品番号:048】
¥2,640
新教科書・全学年の教材研究&授業を網羅!「授業で使う学習用語」の見える化図解でスッキリわかる。 令和6年度の小学校教科書改訂で、国語は物語・説明文ともに1/4の教材が入れ替わり、新しい教え方や学び方が必要になってくる。そこで、本書では小学校国語で6割のシェアを誇る光村図書教科書の新教材全授業プランと、これまでの教え方や学習用語をイメージ図で理解する用語解説を提案する。授業プランは、指導における留意点や予想される児童の反応なども併記し、研究授業で提出が求められる学習指導案にもそのまま使用できる、新年度の国語授業に必携の1冊。 著者:佐藤智彦 サイズ A5判/ページ数172p/高さ21cm ISBN:9784867570487 ------目次より------ 第1部 令和6年度 光村国語教科書新教材対応の授業プラン 1章 説明文教材の授業プラン 2章 物語文教材の授業プラン 3章 詩教材の授業プラン 4章 俳句教材の授業プラン 第2部 学習用語とイメージ図・授業の用語解説 1章 説明文教材の学習用語・イメージ図 2章 物語文教材の学習用語・イメージ図 3章 詩の学習用語・イメージ図 4章 俳句の学習用語・イメージ図 5章 テストの学習用語・イメージ図
-
ビギナー教師の心を傷つける上司・先輩の「毒語」──これって通常指導?苦しむヤング先生が読む本【商品番号:051】
¥2,310
STOP!教職からの離脱。悩める教師を救う緊急提言! 現在、若手教師の離職や病休が増え続けている。その原因のひとつに「教師間の人間関係」がある。若手指導者として中堅教師がつき、定期的に授業などの指導をするが、受ける側の齟齬により、それがパワーハラスメントとされている。本書は、「若手教師」が陥りがちな思考傾向の事例を紹介し、それに対して管理職経験者・識者からの受け止めコメントを掲載。自分の立ち位置を俯瞰しながら、教師人生を考えていくことができる。悩める先生必携の1冊! 著者:岩切洋一 サイズ A5判/ページ数152p/高さ21cm ISBN:9784867570517 ------目次より------ ・新卒教師のナマの声─私たちが求めているもの5か条 ・ビギナー教師の相談タイム─その指導は「子供のため」になっているのか? ・ビギナー教師の心に傷を負わせる毒語 ①職員会議での毒語 ②研修会での毒語 ③初任者指導での毒語 ④子供の前での毒語 ・ビギナーのセルフチェック―これ絶対やってはダメ!子供との関係をこじらせる事例 ・新卒1年目と2年目の違い=私はどう乗り越えたか ・ビギナー教師へエール
-
ICTに負けてたまるか! 人間教師としてのプライド~ゆるぎなき"信念"宿る教育観の源泉ここに!【商品番号:044】
¥2,420
『教育技術』の連載を識者が直言する!現代こそ問われる“教師論”とは。 働き方改革やICT活用、子供主体の授業などが唱えられるが、教師の離職率や病休率は年々上昇しており、それは特に20代と50代に多い。その背景には「人間教師」としての生き方の揺らぎがある。「人と人との関わりを学ぶ」学校という教育システムの原点に返って教育の課題を一つ一つ点検すると、忘れてはならない大事な問題が振り落とされている。本書では、野口芳宏氏が小学館の『教育技術』で好評を博す連載を採録しながらテーマごとにその道の識者が対論を提示。教育者として真に必要な心構えを訴える渾身の1冊! 著者:野口芳宏 +村井淳志/小笠原喜一/長谷川博之/石井英真/山方貴順/谷 和樹/貝塚茂樹/樋口万太郎/村野 聡 サイズ 四六判/ページ数144p/高さ18.8cm ISBN:9784867570449 ------目次より------ 1章 野口芳宏の教育論 ・基礎基本の本質は「不変・不動」 コメント:村井淳志 ・子供中心主義がもたらしたもの コメント:小笠原喜一 ・活動あって指導なし、指導あって教育なし コメント:長谷川博之 2章 野口芳宏の「教師の資質・能力」論 ・研究テーマ「各自の自由研究」が大ブーイング コメント:石井英真 ・「教える」ためらい、子供への過信 コメント:山方貴順 ・教員の資質向上・私の実践論 コメント:谷和樹 3章 野口芳宏の「人生論」 ・世間の顔向けできない親の嘆き コメント:貝塚茂樹 ・お天気屋はダメだ―父親の教え コメント:樋口万太郎 ・この世を去る時「与えたものだけが残る」 コメント:村野聡
-
最新講義 アフォーダンス 地球の心理学【商品番号:041】
¥2,310
ダーウィンとギブソンは「地球の心理学者」だ──。7つのレクチャーによる、最新の「アフォーダンス=生態心理学」入門。 19世紀の博物学者チャールズ・ダーウィンと、20世紀の生態心理学者ジェームス・ギブソン。身の回りの「ミクロな自然環境」の変化をつぶさに観察し、あらゆる生命活動を支える「マクロな地球環境」を発見した2人の科学者の主著を、アフォーダンス研究の第一人者が丹念に読み直し、地球環境と浸透しあう動植物のダイナミックな知覚-行為の姿と、今、求められる“エコロジカルという感覚”を鮮やかに描きだす。 著者:佐々木 正人 サイズ 四六判/ページ数200p/高さ18.8cm ISBN:9784867570418 ------目次より------ ■レクチャー1:アフォーダンス? ■レクチャー2:身体──知覚するシステム ■レクチャー3:水と空気にある情報 ■レクチャー4:生態光学 ■レクチャー5:面のレイアウト ■レクチャー6:エコロジカル──ダーウィンの発見 ■レクチャー7:ミミズの生態心理学
-
教室ツーウェイNEXT 21号:「教師が教える」から「子供の学びへ」 ーどうする?路線転換【商品番号:043】
¥1,760
石井英真、白石範孝、野口芳宏ほか「教育界を引っ張る」著者が、子ども中心の学びの中で、教師の立ち位置・方向を見定める。悩む教師に送る1冊! 文部科学省から「教師が教える」のではなく「子供の学び」を重視する授業が唱えられている。しかし、学校現場では「授業は教師が主体である」という意見も根強い。そこで、本書では「各教科を子供たちがどうやって学ぶのか」を、具体例や研究結果、実践例などから実現の姿を探った。近年注目されている自由進度学習やSTEAM、「けテぶれ」、生成AIの授業活用についても紹介。ミニ特集では、東京都を中心に全国で導入が進むと予想されている「高学年教科担任制」を国立政策研究所や学校長など、有識者や現場の声から探っていく。2024年・学校教育大転換をこれ1冊に込めた! 編集:教室ツーウェイNEXT 編集プロジェクト サイズ A5判/ページ数本文132P+グラビア4P/高さ21cm ISBN:9784867570432 ------目次より------ ・文科の提言、実現の糸口を探る(石井英真、堀田龍也 ほか) ・文科の提言、真正面から反論?する 機械ではなく、人間教師が主役で何が悪い? ~レジェンド・野口芳宏が吼える~(野口芳宏・聞き手:長谷川博之) ・「各教科の学び方」定着なしに「子供の学び」は実現しない!? ~指導要領・教科書を徹底分析する~(白石範孝、村野聡、小森栄治 ほか) ・「教師が教える」から「子供の学び」が主役へ:実践の具体像から考える(葛原祥太、中村朋彦、加固希支男 ほか) ・GIGA実践の広がり―その先を考える(正頭英和ほか) ミニ特集:動き出す「高学年教科担任制」―東京方式展開の先を見据える
-
考え、議論したくなる!道徳授業教材プリント 小学校編【商品番号:042】
¥2,420
"あの"モラルジレンマ教材を50個掲載!! 相反する価値観で “深く考え、議論する” 教材&ワークシート。 2018年度より道徳が教科化され、授業が正式に行われることとなった。しかし、文部科学省の調査では過半数の学校で道徳の指導が不十分である、と指摘されている。その原因は、現状の道徳授業では「価値観の確認に留まってしまう」点にある。そこで本書では、「モラルジレンマ学習」を取り上げる。モラルジレンマ学習とは、対立する価値項目について集団で議論することにより、個人の道徳的価値観を高めることができる手法である。それに基づきながら教科書の副教材として使用できる教材とワークシートを制作。 「あそびシリーズ」を執筆する人気著者が、本格的に役立つ道徳授業を提案する1冊! 著者:三好真史 サイズ A5判/ページ数134p/高さ21cm ISBN:9784867570425 ------目次より------ 1章 モラルジレンマ学習とは? ●モラルジレンマ学習とは? ●道徳性の6段階 ●プラス1方略 ●役割取得への刺激 ●モラルジレンマ学習の事前指導 ●授業の構成の6段階 ●本書のモラルジレンマ教材について ●モラルジレンマ教材の扱い方 2章 教材プリント 【低学年編】 ①ドッジボール(善悪の判断、自律、自由と責任×規則の尊重) ②おとうさんのごはん(正直、誠実×思いやり、親切) ③カンタとネコ(節度、節制×自然愛護) ④おえかきだいすき(個性の伸長×友情、信頼) ⑤おふろそうじ(希望と勇気、努力と強い意志×友情) ⑥アリとキリギリス(親切、思いやり×節度、節制) ⑦こうがいがくしゅう(感謝×規則の尊重) ⑧サトルへのあいさつ(礼儀×親切、思いやり) ⑨みつからないカギ(友情、信頼×規則の尊重) ⑩ターザンロープ(規則の尊重×親切、思いやり) ⑪ないしょばなし(公正、公平、社会正義×友情、信頼) ⑫ちょっとおおめに(勤労、公共の精神×友情、信頼) ⑬おてつだい(家族愛、家庭生活の充実×友情、信頼) ⑭くつそろえ(よりよい学校生活、集団生活の充実×正直、誠実) ⑮つつむ(伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度×自然愛護) ⑯ネパールのともだち(国際理解、国際親善×礼儀) コラム:3つのまとめ方 【中学年編】 ⑰おつりが多い(善悪の判断、自律、自由と責任×家族愛、家庭生活の充実) ⑱カードゲーム(正直、誠実×親切、思いやり) ⑲プレゼントの折り紙(節度、節制×家族愛、家庭生活の充実) ⑳送りバント(個性の伸長×規則の尊重) ㉑コンテスト(希望と勇気、努力と強い意志×家族愛、家庭生活の充実) ㉒おじいさんとベンチ(親切、思いやり×友情、信頼) ㉓テレホンカード(感謝×個性の伸長) ㉔あいさつ(礼儀×規則の尊重) ㉕自転車めんきょ(友情、信頼×規則の尊重) ㉖ヘチマのお世話(相互理解、寛容×感謝) ㉗廊下と男の子(規則の尊重×親切、思いやり) ㉘お誕生日会(公正、公平、社会正義×家族愛、家庭生活の充実) ㉙日直(勤労、公共の精神×友情、信頼) ㉚ソフトボール(家族愛、家庭生活の充実×友情、信頼) ㉛わたしがガマンすれば(よりよい学校生活、集団生活の充実×個性の伸長) ㉜お正月のお風呂(伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度×個性の伸長) ㉝サリーのピアス(国際理解×規則の尊重) コラム:モラルジレンマ教材作成にあたって 【高学年編】 ㉞花瓶(善悪の判断、自律、自由と責任×友情、信頼) ㉟弟の字(正直、誠実×思いやり) ㊱スマホがやめられない(節度、節制×友情) ㊲水泳記録会(個性の伸長×友情) ㊳サッカーやろうぜ!(希望と勇気、努力と強い意志×友情、信頼) ㊴門番(親切、思いやり×規則の尊重) ㊵扇子(感謝×規則の尊重) ㊶席をゆずる(礼儀×親切、思いやり) ㊷お見舞い(友情、信頼×規則の尊重) ㊸遅刻(友情×相互理解、寛容) ㊹禁止区域(規則の尊重×親切、思いやり) ㊺受験しない人たちで(公正、公平、社会正義×親切、思いやり) ㊻プール清掃(勤労、公共の精神×規則の尊重) ㊼財布(家族愛、家庭生活の充実×規則の尊重) ㊽松葉づえ(よりよい学校生活、集団生活の充実×親切、思いやり) ㊾子ども祭り(伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度×公正、公平、社会正義) ㊿マンタジとマサラチャイ(国際理解、国際親善×正直、誠実)
-
国語で「論理的思考」を育てる 書く・読むドリル 小学5・6年【商品番号:039】
¥2,420
子どもの“学びたい”を実現する、真の「論理力」が身につく国語ドリル! 全国的にクラスの半数以上の小学5、6年生が塾に通い、首都圏ではクラスの5人以上が中学受験をする中、「もっとレベルの高い授業を」という要求が後を絶たない。 本書では、中学受験のパイオニアである矢野耕平氏、国語教育研究の第一人者である難波博孝氏の監修・執筆のもと、教科書の発展的な内容に主眼を置いたドリルを提案。 問題は4年生レベル~中学受験レベルまでの構成、子どもを飽きさせないイラスト付きで、教科書には「学び方」が掲載されていない国語学習の核「論理的思考」を学習できる。 コピーすることで、授業だけでなく自学プリントとしても配布可能。 編著:難波博孝/矢野耕平 著:齊藤美琴/中本順也/福嶋淳 サイズ B5判/ページ数120p/高さ25.7cm ISBN:9784867570395 ------目次より------ 第 1 章「書く」〈基本編〉 「伝える相手」によって変わる“書き方” ―相手意識 「つまり」「このように」まとめの言葉を使って書く 「なぜなら」「だから」使って書く 第 2 章「読む」〈基本編〉 文章中の言葉から「順序」を読み取る 文章のつながりから「具体・抽象」を読み取る 筆者が伝えたいことを要約する 第 3 章「書く」〈応用編〉 意見と具体例を見分ける 主張とその答えを書く―問いと答え 最強の意見文をつくろう! 第 4 章「読む」〈応用編〉 会話のズレの理由を指摘する 比喩表現の指し示すもの 皮肉の理解―かくれた意味言外の意味の理解 ほか