-
動画で早わかり!アフォーダンスを取り入れた新しい体育指導【商品番号:037】
¥3,300
立ち幅跳びの記録が5㎝から143㎝へ──。カギは「技の感覚が身につく環境」にある。 「身体知と環境の科学=アフォーダンス理論」によって、身体の動きを引きだす場づくりの工夫を体系化した。子供が熱中する授業を実現する全く新しい体育指導、「アフォーダンス体育」の提案。 ★ 動画が入り、優れた体育授業の再現ができる画期的な内容! ★ 「アフォーダンス理論」によって、身体の動きを引きだす場づくりの工夫を体系化! ★ 習熟度に応じた詳細なステップで、子供が熱中する授業を再現する新しい体育指導! ★ 新指導要領を先取りした、時代が変わっても役立つ普遍的な提案性! ■本書の6大特長 特長1.「動画」:QRコードから全25種目の「場づくり」の動画にアクセス 特長2.「イラスト/写真」:指導内容と動きのポイントを、豊富なイラストと写真で見る 特長3.「アフォーダンス理論」:研究者が総説と7つのコラムで基本用語と考え方を解説 特長4.「場づくり」:アフォーダンス理論に基づく場づくりを、動画と連動した写真で見る 特長5.「アフォーダンス体育の指導案と追試」:全国の先生方による詳細な追試報告 特長6.「レベルアップ ルーブリック」:主体的な学びを促す学習カードの進化形 著者:根本正雄 サイズ B5判/ページ数256p/高さ25.7cm ISBN:9784867570371 ------目次より------ ★第1章「体つくり運動」 体ほぐし/多様な動きをつくる運動①/多様な動きをつくる運動②/体の動きを高める運動 ★第2章「器械運動」 マット運動:後転前転/開脚前転/側方倒立回転/シンクロ側方倒立回転 鉄棒運動:鉄棒遊び/逆上がり/後方支持回転 跳び箱:開脚跳び/抱え込み跳び/頭はね跳び ★第3章「陸上運動」 短距離走/回旋リレー/リレー/立ち幅跳び/ハードル走/走り幅跳び/走り高跳び ★第4章「ボール運動」 サッカー/バスケットボール ★第5章「水泳」 ★第6章「集団行動」
-
動画で早わかり! 「教科担任制」時代の新しい体育指導:ゲーム・ボール運動編【商品番号:399】
¥3,190
学習のねらい、上達のコツ、やってはいけない指導、習熟度に応じた場づくりを、全教材、動画・イラスト・写真で徹底解説。 「体育的コミュニケーション」という新たなアイデアに基づき、初任者の教師、体育指導が苦手な教師、専門性を習得したい教師、どの先生方にも必ず役立つ、ゲーム・ボール運動という集団競技ならではの楽しい「協同的な学び」の方法を示す。 ■本書の2大特長 1「動画」:QRコードあるいはURLから48種目の全動画にアクセス 実際の映像を見れば、文字では理解が難しい技のポイントが短時間でイメージできる。 2「学習カード」:子どもの「主体的・対話的で、深い学び」を実現 動画と完全対応した「技のポイント」「評価の観点」を解説。コピーして授業で使える。 編著者:根本 正雄 サイズ B5判/ページ数212p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783998 ------目次より------ ★第1章「低学年:ゲーム・鬼遊び」 的当てゲーム/シュートゲーム/相手コートにボールを投げ入れるゲーム/攻めがボールを打ったり蹴ったりして行うゲーム/1人鬼/手つなぎ鬼/氷鬼/宝取り鬼/ボール運び鬼 ★第2章「中学年:ゲーム」 ハンドボール/ポートボール/ラインサッカー/フットサル/タグラグビー/フラッグフットボール/ソフトボールを基にした易しいゲーム/プレルボールを基にした易しいゲーム/バドミントンを基にした易しいゲーム/テニスを基にした易しいゲーム/天大中小など、子供の遊びを基にした易しいゲーム/攻める側がボールを蹴って行う易しいゲーム/手や用具などを使って打ったり、静止したボールを打ったりして行う易しいゲーム ★第3章「高学年:ボール運動」 バスケットボール/サッカー/ハンドボール/タグラグビー/フラッグフットボール/ソフトバレーボール/プレルボール/バドミントン/テニス/ソフトボールを基にした簡易化されたゲーム/ティーボールを基にした簡易化されたゲーム
-
動画で早わかり! 「教科担任制」時代の新しい体育指導 ─体つくり運動・陸上運動編【商品番号:379】
¥3,190
大好評シリーズ第2弾!体育の授業の掲載すべての種目にQRコード動画とイラスト入り学習カード付き。 全学年の「体つくり運動」「陸上運動」の授業ができる、バイブル的な実技指導事典。 学習のねらい、上達のコツ、やってはいけない指導、習熟度に応じた場づくりを動画・イラスト・写真で徹底解説する。 編著者:根本正雄 サイズ B5判/ページ数216 p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783790 ------ 目次 ------ 第1章 体つくりの運動遊び/体つくり運動 §体つくり運動 低学年 1⃣体ほぐしの運動遊び 2⃣多様な動きをつくる運動遊び 中学年 1⃣体ほぐしの運動 2⃣多様な動きをつくる運動 高学年 1⃣体ほぐしの運動 2⃣体の動きを高める運動 第2章 走・跳の運動遊び/陸上運動 §走・跳の運動遊び 低学年 1⃣走の運動遊び 2⃣跳の運動遊び 中学年 1⃣かけっこ・リレー 2⃣小型ハードル走 3⃣幅跳び 4⃣高跳び §陸上運動 高学年 1⃣短距離・リレー 2⃣ ハードル走 3⃣走り幅跳び 4⃣走り高跳び
-
動画で早わかり! 「教科担任制」時代の新しい体育指導 器械運動編【商品番号:348】
¥2,860
体育の授業の掲載すべての種目に動画とイラスト入り学習カード付き! 新指導要領で「教科担任制」となった体育の授業に対応。 学習カードとイメージ化を図る動画の一体化で、運動の楽しさが味わえて、どの子もできるようになる! 今までになかった新しい学習システム! 著者:根本正雄 サイズ B5判/ページ数 214p/高さ 26cm ISBN:9784909783486 ------ 目次 ------ 本書の使い方 1 マット遊び・マット運動 (1)低学年──マットを使った運動遊び ①ゆりかご ②前転がり ③後ろ転がり ④背支持倒立 ⑤うさぎ跳び ⑥ブリッジ (2)中学年──マット運動 ①前転・開脚前転(発展技) ②後転 ③開脚後転 ④側方倒立回転 ⑤ロンダート(発展技) (3)高学年──マット運動 ①開脚前転 ②伸膝前転(更なる発展技) ③伸膝後転 ④伸膝前転(更なる発展技)・伸膝後転 ⑤ロンダート 2 鉄棒遊び・鉄棒運動 (1)低学年──鉄棒を使った運動遊び ①ぶたの丸焼き ②ツバメ ③跳び上がり・跳び下り ④足抜き回り (2)中学年──鉄棒運動 ①膝掛け振り上がり ②前方片膝掛け回転(その1) ③前方片膝掛け回転(その2) ④逆上がり(発展技) ⑤後方片膝掛け回転 (3)高学年──鉄棒運動 ①前方支持回転 ②膝掛け上がり ③前方もも掛け回転 ④逆上がり ⑤後方支持回転 ⑥後方もも掛け回転 ⑦両膝掛け振動下り 3 跳び箱遊び・跳び箱運動 (1)低学年──跳び箱を使った運動遊び ①踏み越し跳び ②またぎ乗り・またぎ下り ③支持で跳び乗り・跳び下り ④跳び上がり・回転下り (2)中学年──跳び箱運動 ①開脚跳び ②抱え込み跳び(発展技) ③台上前転 ④伸膝台上前転(発展技) ⑤首はね跳び ⑥頭はね跳び(発展技) (3)高学年──跳び箱運動 ①抱え込み跳び(その1) ②抱え込み跳び(その2) ③台上前転 ④伸膝台上前転 ⑤首はね跳び ⑥頭はね跳び 全動画 ウェブ・ナビゲーション
-
体育主任のための若い教師サポートBOOK ─体育指導・ここがポイント100【商品番号:393】
¥2,310
小学校もいよいよ本格的に専科教員が求められる時代に突入した。 器械運動など中途半端な知識で教えるのは非常に危険である。 しかし現状は新任の若い男性教師が体育指導に充たることが多い。 若い教師に対する体育主任の指導のポイントから、器具・用具の使用法、評価・評定、学校行事までをまとめた臨場感あるQA集。 編著者:根本正雄 サイズ A5判/ページ数120 p/高さ 21cm ISBN:9784909783936 本書の特色 1. 大きな問題を〈指導のポイント〉として示した。 2. 必要事項をコピーして、授業で活用できるようになっている。 3. 子供に渡せるよう、イラスト・写真で紹介されている。 4. PC・タブレット活用ポイントも提案。 5. 百科事典のように、体育指導のあらゆる内容について紹介。 ------目次より------ I 効率アップ! 体育の時短マネージメント II 体力アップのトレーニングスキルとは? III 運動会・学校全体でつくる体育行事のマメ知識 IV 個人差に応じた体育指導のポイント V 便利な体育小道具を上手に使おう VI こんな指導が運動ギライをつくる?! VII 知ってると「さすが! 」いわれる体育の基礎知識 VIII 実録=あるある体育授業のSOS! 臨床診断と治療 IX 体育指導と評価・評定のポイント X 気になる体育の関連用語=スポット解説
-
イラストで早わかり! 超入門 体育授業の原則【商品番号:365】
¥2,420
どの子も運動感覚がグーンとUPする体育指導のバイブル。イラストだから分かる「うまくできない理由」と「できるようになるコツ」をピンポイントで紹介。集合・整列から、基礎感覚づくり、体つくり運動、器械運動、陸上運動、ボール運動、水泳、表現運動まで。全62教材の「動きのポイント」をイラストで全てイメージ化!手・足・腰・顎など身体の各部位の動きの位置とタイミングが「ピンポイント」で分かります。 著者:根本正雄 イラスト:関口眞純 サイズ A5判/ページ数144 p/高さ 21cm ISBN:9784909783653 ------ 目次 ------ 本書の使い方 第I章 集団を動かす体育指導の原則 1 集合をどうするか 趣意説明の原則 2 パッと整列させる技 一時一事の原則 3 話の仕方をどうするか 簡明の原則 4 座り方をどうするか 全員の原則 5 用具の出し入れをどうするか 所時物の原則 6 示範をどうするか 細分化の原則 7 発問・指示をどうするか 空白禁止の原則 8 見学をどうするか 確認の原則 9 学習カードをどう活用するか 激励の原則 10 あると便利な指導用具・リズム太鼓をどう使用するか 所時物の原則 第II章 どの子供にも必要な基礎感覚づくり 1 逆さ感覚をどう育てるか 2 腕支持感覚をどう育てるか 3 回転感覚をどう育てるか 4 平衡感覚をどう育てるか 5 高さ感覚をどう育てるか 第III章 個別指導が必要な場面での体育指導のポイント 1 体つくり運動をどう指導するか 2 器械運動をどう指導するか ア:マット運動をどう指導するか イ:鉄棒をどう指導する ウ:跳び箱をどう指導する 3 陸上運動をどう指導するか 4 水泳をどう指導するか 5 ボール運動をどう指導するか 6 表現運動をどう指導するか
-
子供が一瞬で動く! 体育の授業マネジメント:用具準備・場づくり超時短ワザ100【商品番号:361】
¥2,090
コロナ禍の中でも子どもたちの活動力が落ちない、熱中するマネジメント! 体を動かす活動の前に準備がたくさんある体育の授業。 その授業で最も重要なのが「流れるようなマネジメント」。 すばやく整備して本番に入る工夫が満載。 著者:工藤俊輔 サイズ A5判/ページ数 120p/高さ 21cm ISBN:9784909783615 ------ 目次 ------ まえがき 第1章 体育をはじめる前に準備すること<授業開き 体育用具を確認しよう> 第2章 体育の基本技! 子供がきびきび動くマネジメント<整列と集合> 第3章 チームづくりから用具の準備まであっという間にできるマネジメントを紹介 第4章 安全は安全確保が一番大切! 意識すればすぐできる安全指導 第5章 普段の授業にプラスワン! 知って得する体育の技 あとがき
-
イラスト版 主体的・対話的で深い学び 実現の指導法100【商品番号:350】
¥2,530
3ステップで早わかり! 国語、算数、社会、理科、体育における主体的・対話的で深い学びをどう指導するか。 それぞれイラストとコメント入りで新人先生でもすぐ実践できる指導の方法を紹介。 著者:千葉 雄二/村野 聡/久野 歩 イラスト:井手本 美紀 サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm ISBN:9784909783509 ------ 目次 ------ Ⅰ 国語科授業のベーシックフレーム 音読指導/漢字指導/日記・作文指導/要約指導/説明文指導/物語文指導/ 話し合い指導 ほか Ⅱ 算数科授業のベーシックフレーム 例題の挿絵指導/例題指導/練習問題指導 ほか Ⅲ 理科授業のベーシックフレーム 基本指導/ノート指導/理科室指導/生物単元/地学単元/物理単元/化学単元 ほか Ⅳ 社会科授業のベーシックフレーム 基礎指導/資料の読み取り指導/調べ学習の指導/意見を検討・分類する指導 ほか Ⅴ 体育科授業のベーシックフレーム 体育指導のマネジメント/見学指導/場づくり/全体指導/準備運動の指導/ 水泳指導/マット運動指導/跳び箱指導/縄跳び指導/長縄指導/鉄棒指導 ほか
-
「体育」授業の腕が上がる新法則 (授業の腕が上がる新法則シリーズ)【商品番号:337】
¥1,870
新教科書による「新しい学び」時代の幕開けを迎えるのにふさわしい新しい授業スタイルを「全ページ見える化」誌面で発信する画期的な教育書シリーズ。 短い時間で質の高い教材研究を実現。教科別全13巻。 監修:谷 和樹 編集:村田正樹・桑原和彦 サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm ISBN:9784909783370 ------ 目次 ------ Ⅰ部 主体的・対話的で深い学びのある体育授業 Ⅰ 先行実践に学ぶ、主体的・対話的で深い学びのある授業 1 折り返し持久走 2 回旋リレー 3 向山式ハードル走 Ⅱ 変化・集団化・言語化 個別評定で主体的・対話的な深い学びへ 1 即時に評定する(個別評定) ① 向山式阿波踊り指導 ② 「うさき跳び」から「かかえ込み跳び」へ 2 変化をつける ① 時間や回数を変える ② 場づくりを変える 3 集団化する ① シンクロさせる ② ゲーム化する ③ グループ化する 4 言語化する ① リズムを言語化する ② 動きを言語化する Ⅱ部 子どもの身体能力を高める体育授業の基礎基本 Ⅰ 子どもの身体能力を高める運動遊び 1 いろんな鬼ごっこ 2 ドンジャンケン 3 多様な動きづくり=バランス・力試し系 4 多様な動きづくり=スキップ・ケンパ 5 固定遊具を使って=外での活動 6 固定遊具を使って=体育館でのサーキット運動 Ⅱ「発達の段階」と「系統性」を踏まえた体育授業 1 体つくり運動 ① 体つくり運動・全体構造図 ② ビブスを使った授業 ③ 平均台を使った授業 ④ 短縄・長縄跳びの授業 2 器械運動 ① マット運動・全体構造図 ② マット運動の授業 ③ 鉄棒運動・全体構造図5 ④ 鉄棒運動の授業 ⑤ 跳び箱運動・全体構造図9 ⑥ 跳び箱運動の授業0 3 陸上運動 ① 陸上運動・全体構造図 ② リレーの授業 ③ ハードル走(小型ハードル)の授業 ④ 走り幅跳びの授業 4 水泳運動 ① 水泳運動・全体構造図 ② もぐる・浮くからの呼吸法の授業 ③ 背浮き・浮き沈みの「安全確保につながる運動」の授業 ④ 平泳ぎ・クロールの授業 5 ボール運動 ① ボール運動・全体構造図 ② ゴール型=タグラグビーの授業 ③ ネット型=ボール運動の授業 ④ ベースボール型=ボール運動の授業 6 表現運動 ① 「動物のまねっこ」の授業づくり ② リズムダンスの授業 ③ フォークダンスの授業 7 保健 ① 保健・全体構造図 ② 3 年生「体の清潔を保つ」授業例 ③ 4 年生「体の発育・発達」授業例 ④ 5 年生「けがの防止」授業例 ⑤ 6 年生「薬物乱用防止」授業例 Ⅲ 超難教材の指導法 1 倒立ブリッジの指導法(マット) 2 前方支持回転の指導法(鉄棒) 3 かかえ込み跳びの指導法(跳び箱) 4 首はね跳びの指導法 5 泳げない子をなくす指導法 6 投げる動作がままならない子への指導法 Ⅲ部 21 世紀型体育授業に向けて 1 ICT 活用の体育授業 2 動きがぎこちない子への指導(感覚統合の視点から) 3 豊かなスポーツライフの実現に向けて
-
「体育」授業の新法則 基礎基本編【商品番号:471】
¥1,760
どこの教室にも跳び箱が跳べない子がいる。しかし跳び箱はすぐにでも跳べるようになる。97%の子どもが跳べる。向山洋一氏が,向山式跳び箱指導法を発表する以前にも,日本中で跳び箱の指導法が研究され何十何百という学校で研究報告がされたが,一例として跳ばせられた研究はなかった。「跳べない子を跳ばせられる」極めて明確な答えを初めて出したのが法則化であった。この指導技術は誰にでも身に付けられる。学べばできるようになる。この「できない子ができるようになる」ことが向山型体育の出発点である。向山型体育のキーワードは,以下の3つである。 1.できない子ができるようになる 2.システムがある 3.変化のある繰り返し 本書「新法則化シリーズ・体育」でも,このキーワードは継承される。中でも特に,2の『システム』を重要視する。体育授業におけるシステムづくりは,良質な授業スキルに支えられている。ぜひ,本書を繰り返し読んでいただき,体育授業にシステムという考えを入れて実践して欲しい。 体育指導におけるシステムが,いかに重要であるか。本書を参考にされ,子どもたちに実践をしていただければ幸いである。 「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会代表 桑原和彦 編集・執筆:TOSS「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会 企画・総監修:向山洋一 サイズ A5判/ページ数 121p/高さ 21cm ISBN:9784905374718 ------ 目次 ------ 第1章 授業の準備・きまり (着替えることも体育の指導である/教師の立ち位置/指示の出し方 ほか) 第2章 各領域の内容 (1)体つくり運動 (2)器械運動、器械・器具を使っての運動遊び (3)陸上運動、走・跳の運動、走・跳の運動遊び (4)水泳、浮く・泳ぐ運動、水遊び (5)ボール運動、ゲーム (6)表現運動、表現リズム遊び (7)保健 第3章 若い先生に知ってほしい体育指導 (子どもができるようになった教材教具 ほか)
-
「体育」授業の新法則 低学年編【商品番号:472】
¥1,760
どこの教室にも跳び箱が跳べない子がいる。しかし跳び箱はすぐにでも跳べるようになる。97%の子どもが跳べる。向山洋一氏が,向山式跳び箱指導法を発表する以前にも,日本中で跳び箱の指導法が研究され何十何百という学校で研究報告がされたが,一例として跳ばせられた研究はなかった。「跳べない子を跳ばせられる」極めて明確な答えを初めて出したのが法則化であった。この指導技術は誰にでも身に付けられる。学べばできるようになる。この「できない子ができるようになる」ことが向山型体育の出発点である。向山型体育のキーワードは,以下の3つである。 1.できない子ができるようになる 2.システムがある 3.変化のある繰り返し 本書「新法則化シリーズ・体育」でも,このキーワードは継承される。中でも特に,2の『システム』を重要視する。体育授業におけるシステムづくりは,良質な授業スキルに支えられている。ぜひ,本書を繰り返し読んでいただき,体育授業にシステムという考えを入れて実践して欲しい。 体育指導におけるシステムが,いかに重要であるか。本書を参考にされ,子どもたちに実践をしていただければ幸いである。 「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会代表 桑原和彦 編集・執筆:TOSS「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会 企画・総監修:向山洋一 サイズ A5判/ページ数 105p/高さ 21cm ISBN: 9784905374725 ------ 目次 ------ 第1章 体つくり運動 (動きが変わる「なりきり動作」 ほか) 第2章 器械・器具を使った運動遊び (一言で動きが激変する「平均台」を使った運動 ほか) 第3章 走・跳の運動遊び (子ども達が熱中して跳び続ける場づくり ほか) 第4章 水遊び (水遊びの初日、入水の場面の指導がその後の授業を決める ほか) 第5章 ゲーム (運動量を確保し、どの子も楽しむことができるルール ほか) 第6章 表現リズム遊び (「教えて、ほめて、楽しく」簡単なステップで音楽に合わせて ほか)
-
「体育」授業の新法則 中学年編【商品番号:473】
¥1,760
どこの教室にも跳び箱が跳べない子がいる。しかし跳び箱はすぐにでも跳べるようになる。97%の子どもが跳べる。向山洋一氏が,向山式跳び箱指導法を発表する以前にも,日本中で跳び箱の指導法が研究され何十何百という学校で研究報告がされたが,一例として跳ばせられた研究はなかった。「跳べない子を跳ばせられる」極めて明確な答えを初めて出したのが法則化であった。この指導技術は誰にでも身に付けられる。学べばできるようになる。この「できない子ができるようになる」ことが向山型体育の出発点である。向山型体育のキーワードは,以下の3つである。 1.できない子ができるようになる 2.システムがある 3.変化のある繰り返し 本書「新法則化シリーズ・体育」でも,このキーワードは継承される。中でも特に,2の『システム』を重要視する。体育授業におけるシステムづくりは,良質な授業スキルに支えられている。ぜひ,本書を繰り返し読んでいただき,体育授業にシステムという考えを入れて実践して欲しい。 体育指導におけるシステムが,いかに重要であるか。本書を参考にされ,子どもたちに実践をしていただければ幸いである。 「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会代表 桑原和彦 編集・執筆:TOSS「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会 企画・総監修:向山洋一 サイズ A5判/ページ数 115p/高さ 21cm ISBN: 9784905374732 ------ 目次 ------ 第1章 体つくり運動 (運動が苦手な子も熱中する風船を使った運動 ほか) 第2章 器械運動 (できるようになる魔法の指示は体の一部を意識させる ほか) 第3章 走・跳の運動 (インターバルの具体的指導でリズムが生まれる ほか) 第4章 浮く・泳ぐ運動 (一番遠くの子どもまで通る声で、短く指示を出す ほか) 第5章 ゲーム (意欲と動きを生み出すための情報を整理した指導 ほか) 第6章 表現運動 (よい動きをまねることを原則とする ほか) 第7章 保健 (視覚化し実感させることで、行動力が生まれる ほか)
-
「体育」授業の新法則 高学年編【商品番号:474】
¥1,760
どこの教室にも跳び箱が跳べない子がいる。しかし跳び箱はすぐにでも跳べるようになる。97%の子どもが跳べる。向山洋一氏が,向山式跳び箱指導法を発表する以前にも,日本中で跳び箱の指導法が研究され何十何百という学校で研究報告がされたが,一例として跳ばせられた研究はなかった。「跳べない子を跳ばせられる」極めて明確な答えを初めて出したのが法則化であった。この指導技術は誰にでも身に付けられる。学べばできるようになる。この「できない子ができるようになる」ことが向山型体育の出発点である。向山型体育のキーワードは,以下の3つである。 1.できない子ができるようになる 2.システムがある 3.変化のある繰り返し 本書「新法則化シリーズ・体育」でも,このキーワードは継承される。中でも特に,2の『システム』を重要視する。体育授業におけるシステムづくりは,良質な授業スキルに支えられている。ぜひ,本書を繰り返し読んでいただき,体育授業にシステムという考えを入れて実践して欲しい。 体育指導におけるシステムが,いかに重要であるか。本書を参考にされ,子どもたちに実践をしていただければ幸いである。 「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会代表 桑原和彦 編集・執筆:TOSS「体育」授業の新法則 編集・執筆委員会 企画・総監修:向山洋一 サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm ISBN:9784905374749 ------ 目次 ------ 第1章 体つくり運動 (次々とたたみかける指示で子どもの動きを変える ほか) 第2章 器械運動 (細分化して、評価するから、短時間で場づくりができる ほか) 第3章 陸上運動 (たくさんほめて自信をもたせてから記録に挑戦させる ほか) 第4章 水泳 (キックと手のかきのリズムが合えば短時間で泳げるようになる ほか) 第5章 ボール運動 (「打つ・とる・投げる」をたくさん経験させる ほか) 第6章 表現運動 (1人ずつ動きを評定するから上達する ほか) 第7章 保健 (心の発達=脳の発達 ほか)
-
発達障害児を救う体育指導 ──激変! 感覚統合スキル95【商品番号:756】
¥2,530
新学習指導要領における特別支援教育・体育指導のスキルをどう改善していけばよいのか。(1)「ユニバーサルデザイン授業」を目指した体育指導 (2)特別支援教育と体育の融合で効果的なアプローチを考える。それには、「姿勢・動作・運動のつまずきの背景にある「初期感覚」を育てる。」「運動の「基礎感覚」を育てる。」「焦点化・視覚化・共有化で誰でも出来るようになる指導法」を中心に、全単元での指導ポイントを網羅。 編集:根本正雄 指導:小野隆行 サイズ:B5判/ページ数 171p/高さ 27cm ISBN:9784908637568 ------ 目次 ------ 1章 特別支援が必要な子の「感覚」を知る 2章 特別支援が必要な子に配慮した教師のマネジネント 3章 特別支援が必要な子を学級集団に巻き込む授業設計 4章 体つくり運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 5章 マット運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 6章 鉄棒運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 7章 跳び箱運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 8章 陸上運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 9章 水 泳:苦手兆候と克服する指導ポイント 10章 ボール運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 11章 表現運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 12章 縄跳び運動:苦手兆候と克服する指導ポイント 13章 ソーシャルスキルの指導 14章 体育授業に生かす感覚統合チェックリスト
-
世界に通用する伝統文化体育指導技術【商品番号:400】
¥2,090
楽しい授業づくりの原理とは? 目を輝かせ、生き生きと活動する子どもを育てたいと願った。 教育の目的は人づくりである。 生きていることに、自信と喜びを持つ子どもを育てたかった。 ── 楽しい授業づくり、学級づくり、学校づくりの実践と記録がここに! ── 著者:根本正雄 サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm ISBN:9784905374008 ------ 目次 ------ 第1章 よさこいソーランを世界に伝える 第2章 逆上がりは誰でもできる 第3章 楽しい体育の授業づくり 第4章 子どもが輝く学級づくり 第5章 地域との連携を図る学校づくり 第6章 私を鍛えてくれた子どもたち
-
超簡単準備で成功! 新体育授業のヒケツ【商品番号:308】
¥2,200
体育の授業で必要になるのは、子どもができるようになる技術と、楽しい授業ネタ、簡単な準備方法など。 それぞれの種目について準備期間や必要な教具などを紹介。 著者:本吉 伸行 サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 20.8cm ISBN:9784909783080 ------ 目次 ------ 1 黄金の3日間 準備なしでできる仕組みづくり (1)体育授業のシステム化 (2)見学と服装の決まり (3)整列の指導は細分化して行う (4)背の順の指導 (5)楽しい! すぐできる! 体ほぐしの運動 (6)風船を使った体ほぐしの運動 (7)思考判断の評価方法 (8)即興授業 2 陸上領域 教具の準備から測定まで 簡単準備で行う指導法 (1)走の指導 (2)走り方のフォーム (3)50m走 (4)タイム測定 (5)ハードル走の指導① (6)ハードル走の指導② (7)幅跳びの指導① (8)幅跳びの指導② (9)幅跳びの指導③ (10)高跳びの指導① (11)高跳びの指導② 3 器械運動 最低限の準備で 楽しく できるようになる指導法 (1)前転 (2)後転 (3)側方倒立回転(側転)① (4)側方倒立回転(側転)② (5)継続指導 (6)開脚跳び① (7)開脚跳び② (8)ゲーム化した開脚跳び (9)台上前転 (10)抱え込み飛び (11)鉄棒運動 (12)逆上がり 4 ボールゲーム 授業時間に準備し、楽しく、できるようになる指導法 (1)ドキドキ中当て (2)卵割りサッカー (3)キャッチハンドボール (4)パワーアタックバレーボール (5)心電図の実践 5 水泳 一斉指導で、できるようになる指導 (1)向山型水泳指導 (2)背浮き (3)浮く指導 (4)波のプール 6 表現領域 運動会でもすぐ使える 集団行動の指導 (1)団体演技 (2)団台演技 交差の指導 (3)創作ダンス 7 体つくり運動 準備なしで力をつける (1)低学年 長縄 (2)高学年 長縄 (3)ダブルダッチ (4)二重跳び (5)あや跳び はやぶさ (6)2IN1 (7)ドンじゃんけん 8 年間指導計画と準備物一覧 (1)低学年年間指導計画 (2)中学年年間指導計画 (3)高学年年間指導計画
-
運動会企画 アクティブ・ラーニング発想を入れた面白カタログ事典【商品番号:714】
¥2,420
運動会を盛り上げる、定番+新開発種目の企画リストの総覧!体育主任になった……。 わくわく待ち遠しい運動会にしたい! 組体操を安全で華ある形でぜひ入れたい! という要望に応える、〈定番+新開発種目の企画リスト〉総覧! 編著:根本 正雄 サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm ISBN:9784908637148 ------ 目次 ------ ◯運動会の計画と準備 ◯運動会種目編 ◯カッコイイ・大声援の上がる応援団指導編 ◯運動会を盛り上げる環境準備編 ◯全ての子どもが参加できるユニバーサル環境づくり ◯スムーズな運営・マネージメント編 ◯“あわてる場”想定外の事態への対応編 ◯〈定番+新開発種目の企画リスト〉総覧!
-
全員達成!魔法の立ち幅跳び ─「探偵!ナイトスクープ」のドラマ再現【商品番号:405】
¥2,200
ある日、大阪朝日放送「探偵! ナイトスクープ」から私に出演の依頼があった。 それは立ち幅跳びで平均5㎝しか跳べない女性A子さんを、半日で30㎝以上跳ぶようにしてほしいというものであった。 番組での結果は驚くべき記録であった。なんと143㎝も跳べたのである。私はA子さんを指導した内容をもとに授業プランを作成した。 それをもとに全国の先生方に同じような効果があるかを追試していただいた。 その結果をまとめたものが本著である。多くの運動の苦手な子どもの指導に役立てていただければ幸いである。 著者:根本正雄 サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm ISBN:9784905374053 ------ 目次 ------ 第1章 「探偵!ナイトスクープ」に出演 視聴率20.1% 1. 5cmしか跳べないA子さんを143cm跳べるようにする 2. 「探偵!ナイトスクープ」の反響 第2章 魔法の立ち幅跳びの段階指導 1. 「根本式立ち幅跳び」指導──追試の募集 2. 立ち幅跳び追試要項 3. 立ち幅跳び授業案 第3章 「根本式立ち幅跳び」追試の結果 1. 千葉弥生会での「根本式立ち幅跳び」の実践 2. 「根本式立ち幅跳び」第一次追試の結果報告 3. 体育セミナー・講座での教師の追試 4. 谷和樹先生──立ち幅跳びの映像への学生の感想 5. 和田孝子先生「探偵!ナイトスクープ」出演のチラシ 第4章 追試による新しい指導法の確率 1. 追試報告 1年 2. 追試報告 2年 3. 追試報告 3年 4. 追試報告 4年 5. 追試報告 5年 6. 追試報告 6年 7. 追試報告 特別支援学級 8. 追試報告 向山陽一先生 論文審査 第5章 許鐘萬先生の『大学教授の「体育科教育」』報告 1. 大学教授の「体育科教育」報告 2. 「大学の教授がTOSSを紹介(1) 3. 「大学の教授がTOSSを紹介(2) 4. 「探偵!ナイトスクープ」の映像を『5分間』に編集した 第6章 人生は立ち幅跳びである
-
子供の命を守る泳力を保証する 先生と親の万能型水泳指導プログラム【商品番号:481】
¥2,200
東日本大震災以降「命を守る教育」の重要性が再認識されている。当然、水泳もその一つであり、子供たちには少なくとも小学校卒業までに水難事故に遭ったときに自分の命を守れる知識と技能を身に付けさせてあげたい。しかしながら、現実には25mすら泳げない子が少なからず存在する。さらには、仮に25mを泳げたとしても、その泳力で本当に命を守ることができるのだろうか─? 著者はこの問題に30年以上取り組み、試行錯誤の末、ついに画期的な「命を守る」水泳指導メソッドを完成させた。 その効果は、小学校のクラス全員が3日間で数百泳げるようになるという絶大なもの。 本書は小学校の教師のみならず、小学生の子供をもつ親たちにも必携、必読の一冊である。 著者:鈴木智光 サイズ A5判/ページ数180p/高さ 21cm ISBN:9784905374817
-
日本人に今いちばん必要な超かんたん!「体つくり」運動【商品番号:779】
¥1,870
学習指導要領の「体つくり運動」について具体的指導法を解説。 幼稚園、保育園、小学校教員、保護者、スポーツ指導者、必読! 鉛筆やお箸の正しい持ち方から、かけっこ、ボール投げ……etc。 明日から使える、日常生活から体育授業までの「体つくり」運動が満載! 豊富なイラストを見ながら1日たった10分の健康体づくり。 著者:原尻英樹/木寺英史 サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 21cm ISBN:9784908637797
-
『動画で早わかり!「教科担任制」時代の新しい体育指導』全3巻 【全動画DVD+全学習カードCD】200部限定特別セット
¥10,000
SOLD OUT
根本正雄(編著) 『動画で早わかり!「教科担任制」時代の新しい体育指導』全3巻 【全動画DVD+全学習カードCD】200部限定特別セット 【作品概要】 ★全143本の動画とそれに対応する学習カード143枚を、DVD3枚とCD1枚に収録。 ★DVDの3枚は1枚ごとに各巻の全動画を収録。書籍内容に準拠し、領域別・学年別に編集。 ★CDは全3巻の学習カード143枚(PDF)を収録。1枚ずつプリントアウト可能。 ★教材研究、セミナー、体育指導の現場など、様々な用途に応じて活用可能。 ◇定 価:10,000円(税込) ※送料無料 ◇発送予定: 10月10日以降、順次発送の予定です。 (納品書をDVD・CDを収納したトールケースと同送させていただきます。) ◇ご入金確定後の発送となります。 ※当ショップでは領収書の発行はしておりませんが、ご入用の場合にはお知らせください。 ============= 本セットの2大特長 ============= 特徴1. いつでも、どこでも、価値のある授業ができる! 特徴2. 動画×学習カードによる体育指導の“鉄壁”データベース! ★★★【ご購入特典】をご用意しています★★★ 以下の根本正雄の動画つきコンテンツを10点お贈りいたします。 A 逆上がり・コツとテクニカルポイント B マット運動・ゆりかご~後転~前転~開脚前転 C 側方倒立回転・幼児もその場でできる D 抱え込み跳び・斬新な場づくり E 回旋リレー・子供全員熱中 F 立ち幅跳び・魔法の跳び方 G ハードル走・タイム0.1秒縮める H サッカー・女子も活躍全員得点 I 縄跳び・前跳び~後ろ跳び~あや跳び~交差跳び~二重跳び J 水泳・背浮き~ちょうちょう背泳ぎ~背泳ぎ~クロール 【編著者:根本正雄より】 全3巻の書籍は学習指導要領に示された教材を網羅しており、困った時にいつでも調べられる体育指導の百科事典になっています。50年後まで残る内容である本書籍と、動画DVD、学習カードCDは、一生、活用できる体育指導の知的財産です。 学校の予算などもご勘案いただいて、是非、学校で1セット、あるいは先生方のお手元に1セット置いていただき、書籍と動画DVD、学習カードCDの利活用によって、運動の楽しさを子どもたちに指導していただけますことを願っております。