-
小学校生活スタートダッシュ【学習支援編】「勉強が好きな子」をつくる:保護者の「疑問」に完全対応!【商品番号:344】
¥2,200
保護者からの疑問をスッキリ解決するアドバイスを詳細に収録。 ひらがなの「書き」を教えるベストの方法/漢字指導のポイントとお薦めの教材/ 足し算と引き算を攻略するコツ/算数が得意になる量感トレーニング/ 文具の選び方/1日10分の学習習慣のつくり方/体幹トレーニングが姿勢を良くする第一歩/ コミュニケーションに困難を抱える子への対応 など 著者:小野隆行 サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm ISBN:9784909783448 ------ 目次 ------ 第1章 小一のスタートダッシュはこれでバッチリ! 家庭でできる“読み書き力”をつける秘訣 1 ひらがなは全部読めなきゃ、お勉強に遅れちゃう? スラスラ読めるようになるとっておきの方法 2 寝る前5分で充分! 国語の力がグーンとアップするコツ 3 教科書に出会う前にやっておこう! 親子で本読みの練習開始 4 「わたし、もう漢字読めるんだよ!」 この教材でスラスラ読めるようになる 5 今が文字を書くための最適期! 「書き」の練習は「指」から始めよう 6 □や○や△が書ければ、ひらがなや漢字は書けるようになる 7 「あ」から練習するのはナンセンス ひらがなの「書き」を教えるベストの方法 8 本読みが苦手と分かったら…… 目の機能を鍛えてみよう 第2章 小一のスタートダッシュはこれでバッチリ! 家庭でできる“計算力”をつける秘訣 1 算数ができる子は「量感」が育っている! 今からできるトレーニング 2 数間隔が算数の学習の基本 数字が読めることよりもこっちが大事! 3 子どもを買い物に連れて行こう! 「お金」にたくさん触れさせることで勉強が得意になる 4 1〜100まで数えられますか? 数をスラスラ読めるようになる方法 5 他の子を一歩リード! 足し算・引き算を攻略するコツ・方法 第3章 “自分でできるもん”子どもがそう思えばバッチリ! 子どもの「学習習慣」を徹底サポート 1 姿勢① その椅子、子どもに合ってる? ざぶとん一つで子どもが変わる 2 姿勢② 「体幹トレーニング」が、姿勢をよくする第一歩! 3 鉛筆 たかが鉛筆、されど鉛筆。鉛筆選びはこれがポイント! 4 消しゴム 消しゴムは、ゴシゴシやらずに「同じ方向に消す」 5 定規 「10センチメートル」のミニ定規は、なぜ使いやすいのか 6 整理整頓 身の回りの整理は、やり方を「教えて褒める」 7 家庭学習 一年生に向けて、「決まった時間」に「10分」勉強! 第4章 「うちの子、マイペース……?」 我が子の「ちょっぴり」気になる行動〜学習習慣を中心に〜 1 ぼんやり いつもボーッとしていて、聞いていないように見える 2 マイペース やることがゆっくりで、他の子よりも時間がかかる 3 こだわり 一度遊び始めるとなかなかやめられず、次の活動に切り替えられない 4 初体験 運動会のダンス練習に、毎年参加したがらない 5 飛び出し 部屋に入らず、いつも外で遊んでいる 6 学習困難 昨日やったことなのに、今日は忘れてできなくなる 7 コミュニケーション 正しく発音できず、何を言っているか分からない 8 書く 年長になっても文字に興味がなく、ひらがなが書けない 9 描く① 塗り絵をするといつも大きくはみ出している 10 描く② クレヨンや年度を触るのを嫌がる あとがき
-
小学校生活スタートダッシュ【学校生活編】「学校が好きな子」をつくる:保護者の「不安」に完全対応! 【商品番号:345】
¥2,200
小学校生活のスタートダッシュを成功させる「学校生活」をサポート! 保護者の不安をスッキリ解決するアドバイスを詳細に収録。 なぜ規則や約束を守ることができないのか/気持ちと表情を一致させるトレーニング/ 問題行動は実は間違った自己表現/一人遊びが多い・会話をしない・不安が強い/ 学校に行くことをしぶる原因/発達障害と診断されたら……/ 保護者が抱える不安/厳選Q&A など 編著者:小野隆行 サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm ISBN:9784909783455 ------ 目次 ------ まえがき 第1章 “自分でできるもん”子どもがそう思えばバッチリ! 子どもの「生活習慣」を徹底サポート 1 コミュニュケーション アメリカではこれが常識!「気持ち」と一緒に表情も教えよう 2 ルール 正しい行動をきちんと教えて、規則・約束を守れる子に! 3 ご褒美 「ご褒美」はやっぱりあった方がいいの? 大切なのはあげるタイミング 4 社会性 「お母さん手伝おうか?」この姿勢が社会を生きる力に繋がる 5 着替え 脱いだ服はどうしている? ここで差が出る自立への第一歩 6 お箸 使おうとしたときに正しい持ち方を教えよう 7 登下校 同じ道で学校に行く練習をして、子どもの不安を解消! 第2章 「うちの子、本当に大丈夫?」 我が子の「かなり」気になる行動〜生活習慣を中心に〜 1 コミュニケーション① おしゃべりを始めると、なかなか止まらない 2 コミュニケーション② お友達と遊ばず、いつも一人で遊んでいる 3 コミュニケーション③ 親や友だちと、ほとんど会話をしない 4 トラブル 友だちと遊んでいるうちにケンカになり、叩いたり、蹴ったりしてしまう 5 負けず嫌い 遊びで負けると、その場で大泣きして怒る 6 不安 いつもオドオドしていて、自信がなさそうに見える 7 忘れる やることを何度伝えても、すぐに忘れてしまう 8 予定変更 一日の予定が変わると、「なんで?」としつこく聞く 9 偏食 好き嫌いが多く、ごはんをほとんど食べない 10 登校 小学校に行くことを、何度もしぶる 第3章 パパ・ママの不安を一発解消! 我が子の入学準備Q&A Q1 コミュニケーション Q2 学校と連携 Q3 サポートブック Q4 合理的配慮 Q5 我が子への関わり方① Q6 我が子への関わり方② Q7 発達の差 Q8 単なるやんちゃ? それとも…… Q9 もしかしたら……発達障害? Q10 発達障害のことを知るには? あとがき
-
早期教育・特別支援教育 本能式計算法―計算が「楽しく」「速く」できるワーク【商品番号:413】
¥2,200
人間の本能に直結した学習法。みる、おぼえる、おきかえる、とらえる。あっという間に数を数字という概念で理解できるようになる。就学前の子どもや、算数の苦手な子どもたちに、数の基本を教え理解させることで、「楽しく」「速く」計算ができるようになる本能式計算法。 著者:大江 浩光 解説:押谷 由夫 サイズ B5判/ページ数 191p/高さ 26cm ISBN:9784905374138 ------ 目次 ------ 形や数の概念 1から10までの数の概念 残像現象記憶法 タイルで数の概念を身につける 本能式計算法とは たし算の意味 ひき算の意味 いくつといくつ 繰り上がりのある足し算 繰り下がりのある引き算 計算を習得するまでのプロセス 「4段階式学習法」とは ひかれる数が10以下で、ひく数が前後どちらからひくかの一覧表 「たす・ひく」アプリを用いた4段階式学習法 到達チェックリスト カット資料1・2 解説 だれもが活用でき、効果をあげる教材と指導法の開発 押谷由夫
-
流れ星のねがいごと【商品番号:494】
¥1,320
ある山里で、ニンゲンに捨てられ、しょぼしょぼになった子猫に、 ニンゲンのちいちゃんは、「しぽちん」という名前をつけてくれました。 やさしく声をかけてくれるちいちゃん。 でも、しぽちんは、いつまでもニンゲンが怖くてどうしても近づくことができなかったのです。 そんなある晩のこと。 夜空を流れる星にこめたねがいは、ふたりでひとつ──。 2012年に他界した大底茅里が、いま、愛猫 “しっぽ" に贈る感動の物語。 作・絵:大底茅里 (著) サイズ B5判/ページ数 24p/高さ 26cm ISBN:9784905374947 ------ あらすじ ------ ある日の晩、しぽちんとサバカンは流れ星をみようと木に登り、夜空をながめていました。するととつぜん、サバカンのおなかのなかに流れ星がとびこんでしまったのです。その流れ星にはある人の「ねがいごと」が入っていました。いったいだれの、どんなねがいがこめられていたのでしょうか……。