-
先生と子どもたちの学校俳句歳時記【商品番号:414】
¥2,750
日本初! 学校で生まれた児童・生徒の秀句による俳句歳時記。 国際俳句交流協会会長・有馬朗人氏推薦。 企画:上廣倫理財団 監修:星野高士・仁平勝・石田郷子 サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm ISBN:9784905374145 ------ 目次 ------ 日本のみならず、世界の人に愛される俳句を目指して/有馬朗人 「ホモ・コンビナンスにとっての俳句創作」 /鈴木仁也 「刊行にあたって」/星野高士 本書の八つの特徴 文部科学大臣賞/上廣倫理財団会長賞/鎌倉虚子立子記念館館長賞/読売新聞社賞 春の季語と俳句/夏の季語と俳句/秋の季語と俳句/冬の季語と俳句/新年の季語と俳句/ 俳句創作の五つのポイント/星野高士 俳句鑑賞の勘所/仁平勝 句会を開きましょう!/石田郷子 主要季語一覧 参加校一覧
-
先生も生徒も驚く日本の「伝統・文化」再発見【商品番号:410】
¥2,200
日本の素晴らしい伝統・文化を人々に伝えていくために、すべての教育者や大人にとって必読の書。 サイズ:A5判/ページ数 166p/高さ 21cm ISBN:9784905374107 著者:松藤 司 ------ 目次 ------ 第1章 自然との調和こそが日本文化の本質 第一節 対立か調和か。文化と自然の深い関係 第二節 日本の住居のルーツは縄文時代にあり 第三節 食文化に見る日本人の創造性 第2章 遊び心溢れるユニークな言語にほんご 第一節 歌に見る日本の風景 第二節 漢字をユーモラスに使った日本人のおおらかさ 第3章 太平の世に発展した江戸文化 第一節 江戸時代の子育てと寺子屋ウラ話 第二節 観光大国だった江戸時代の日本 第三節 今も続く世界最高のマナー、江戸しぐさ 第4章 日本文化の大転換、明治の政策 第一節 旧暦と新暦の不思議 第二節 歩き方と座りかたに見る日本の人々 第5章 日本伝統文化継承運動 第一節 教育基本法改正に見る戦後の教育 第二節 日本の伝統文化が日本を再生する
-
先生も生徒も驚く日本の「伝統・文化」再発見2 〜行事と祭りに託した日本人の願い〜【商品番号:440】
¥2,200
日本の「伝統・文化」はこんなに面白い。 日本の未来を担う子どもたちや学生に伝えよう! 今回は「日本の四季折々の年中行事のこと」「子どもたちが大人になるにつれて体験する通過儀礼のこと」「日本の暦で、二十四節気や七十二候といった美しい言葉などのこと」「日本のお祭りや伝統芸能のこと」などを取り上げた。 それぞれの節では小中学校で授業しやすいように授業構成案も掲載している。 著者:松藤 司 サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm ISBN:9784905374404 ------ 目次 ------ 第1章 知っておこう!年中行事に託した日本人の心 第一節 お正月は年神様と過ごす厳かな行事です 第二節 節分は春の訪れと厄払いの行事です 第三節 ひな祭りは子どもの厄よけ行事です 第四節 花見は縄文時代から続く稲の成長を占う行事です 第五節 端午の節句は子どもの出世を願う行事です 第六節 七夕祭りはお盆の行事の一つです 第七節 お盆はご先祖様を供養し感謝する行事です 第八節 旧暦のお月見は二回も楽しめました 第九節 重陽の節句は改暦のためになくなった行事です 第十節 お正月を迎える大晦日は新しい年の始まりです 第2章 人生には節目が必要と日本人は知っていた 第一節 子どもは神様からの授かりもの、本当の意味を知っておこう 第二節 出産の行事、産飯と産湯のことを知っておこう 第三節 誕生から小学校までの通過儀礼を知っておこう 第四節 人とうまく付き合うための教え、江戸しぐさを知っておこう 第五節 七五三に隠された、ちょっと怖い話を知っておこう 第六節 成人までの通過儀礼を知っておこう 第七節 新しい家族の始まり、結婚式のことを知っておこう 第八節 厄払いをする厄年のことを知っておこう 第九節 還暦と長寿をお祝いする呼び名を知っておこう 第十節 生前の世界から死後の世界へ、葬儀の意味を知っておこう 第3章 日本の季節の由来と暦のしくみの驚き 第一節 語源で知ろう、四季の由来の驚き 第二節 いまも残る自然暦の驚き 第三節 月を表す言葉、十二支の驚き 第四節 三つの暦と暦のしくみの驚き 第五節 二十四節気と七十二侯の驚き 第六節 どう違うの? 日本の祝祭日の驚き 第七節 いったい何なんだ! 六曜と七曜の驚き 第八節 どうしてこんなに多いの? 月名の由来の驚き 第九節 おみくじで運試し、吉凶の驚き 第十節 世界で一つしかない日本の年号の驚き 第4章 再発見! 祭りと芸能は神様の贈り物だった 第一節 再発見! 遺跡に残る縄文人の祭り 第二節 再発見! 『古事記』に書かれた祭りの起源 第三節 再発見! 神社の祭りと歴史 第四節 再発見! 日本の三大祭りと地方の面白い祭り 第五節 再発見! 伊勢神宮、式年遷宮の祭り 第六節 再発見! 祭りから生まれた食文化 第七節 再発見! 禅と美の芸術、能楽 第八節 再発見! 大衆芸能、歌舞伎の歴史 第九節 再発見! 歌舞伎に影響を与えた文楽 第十節 再発見! 臨界期を知っていた芸の修業論
-
雑食系書架記【商品番号:437】
¥1,980
ロバート・キャンベル氏 特別推薦 どこまでも続くディープで愉しい日本文学の読書マップ。 蕪村から鬼太郎へ。恋愛と戦争文学の研究でばさばさ切り込む井上さん。 あなたは、その闘いの裏で凄まじく美しい読書の尾根筋をずっと走っていたとは! 日頃、大学で教鞭を執る井上泰至氏は、学生から「おしゃべり」で「キャラが濃すぎる」と言われるという。 その氏がエッセイを書くにあたり、自ら「雑食系」を名乗りその本領を発揮した。 書架より名著と言われる本を取り出し、「女の採点が辛い男・吉田兼好」からスタート、外山滋比古、三遊亭円朝、山田太一、鷲田清一、高浜虚子、谷潤一郎、ライシャワー、永井荷風、司馬遼太郎、蕪村、ロバート・キャンベル、西村和子、果ては井上泰至本人自身までも……! 古今東西のあらゆる有名著者と著書とその作品世界を俎上にのせ、それにまつわる周辺話題・情報のあれこれを絡めて、大胆・軽妙にまた興味深く語っていく。 それはまさに「雑食系・井上泰至節」の極みだ! 3年間にわたり俳誌「知音」に連載された、「本読みの初心者も、また達人も」何度でも楽しめる珠玉のエッセイ36編。 著者:井上 泰至 サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 19cm ISBN:9784905374374
-
意志あるところに道は開ける─信州の田舎企業を世界企業へと導いた生き方とものの考え方【商品番号:445】
¥1,650
エプソン〝中興の祖〟が贈る未来の日本と若者への熱い熱いメッセージ 信州諏訪湖のほとりの田舎企業に過ぎなかった時計会社を、世界優良企業にまで導いた、その人生哲学と生きざま。 著者:安川英昭(セイコーエプソン元社長 ) サイズ B6判/ページ数 146p/高さ 20cm ISBN:9784905374459 ------ 目次 ------ 第1章 ものづくりと企業経営―トップは夢を語れ、ものづくりは情熱を取り戻せ わたしのものづくり哲学 「信頼経営」とは何か “初心”について 第2章 IT社会を生きる若者たちへ―「出前授業」から見えてきたもの 学校教育の問題点 IT社会を生きる若者たちへ 第3章 わたしの歩んできた道―父の後ろ姿を見て育った 父との思い出 技術者への道 第4章 第二のふるさと・信州―企業が元気になれば、地域も元気になる 信州にやってきて 公職に就いて
-
万葉集難訓歌―一三〇〇年の謎を解く【商品番号:733】
¥4,180
万葉集4500余首のうち、未だ訓解をみない難訓歌および相当数にのぼる誤った訓解の歌を、大胆かつやさしく読み解く画期的研究書。 和歌を愛する著者だからこそ成しえた、研究者とは異なる視点を持つ万葉集研究の大著! 漢字だけで表記された万葉集の歌4500余首のうち、いまだ訓解されていない難訓歌が約40首もあり、名歌として人口に膾炙している歌を含め、訓解が誤っていると思われるものが相当数あることを知る人がどれくらいいるだろうか。 更に驚くべきことに、万葉集の代表的な注釈書には、難訓歌に対し「訓義未詳」「後考を待つ」の記述が目立つ。現代の訓解の基礎となっているのは江戸時代に主張された訓解で、誤字説に基づく訓解も多い。 万葉集は、世界に誇るわが国最古最大の文化遺産であり、世界に比類なき最高の「世界文化遺産」である。歌を遺してくれた先人の、歌に託した心情を放置しておくことなく、かつできるだけ正確に訓解すること、少なくともその情熱を持つことこそが、後世に生きる日本人の責務であり、歌詠み人を「供養」することに他ならないと万葉集訓解の大海に漕ぎ出した――。 第一部では難訓歌を、誤った先入観がもたらした難訓歌、訓解に語学以外の知識を必要とする難訓歌、唱詠歌と表記歌の乖離による難訓歌、これぞ超難訓歌、異なる原文があることによる難訓歌、歌の情況把握ができないことによる難訓歌、語彙の理解不足に起因する難訓歌の7つに分類し、38首を取り上げる。 続く第二部では、定訓歌にみられる誤訓(準難訓歌)として、詠まれている事象を誤解した誤訓、意図的な誤訓、誤字説がもたらした誤訓、原文の誤記から生まれた誤訓、一字一音表記の歌における誤訓の5分類30首を取り上げる。最後に第三部では真相に迫る新釈歌(補追)として、万葉歌の再発見、弓削皇子に関する歌の謎の2分類7首を取り上げ、万葉集の正しい訓解に迫っていく。 著者:上野 正彦 サイズ A5判/ページ数 523p/高さ 22cm ISBN:9784908637339 ------ 目次 ------ 第一部 難訓歌 誤った先入観がもたらした難訓歌 六首 訓解に語学以外の知識を必要とする難訓歌 八首 唱詠歌と表記歌の乖離による難訓歌 三首 これぞ超難訓歌 三首 異なる原文があることによる難訓歌 三首 歌の情況把握ができないことによる難訓歌 六首 語彙の理解不足に起因する難訓歌 九首 第二部 定訓歌にみられる誤訓(準難訓歌) 詠まれている事象を誤解した誤訓 七首 意図的な誤訓 六首 誤字説がもたらした誤訓 九首 原文の誤記から生まれた誤訓 四首 一字一音表記の歌における誤訓 四首 第三部 真相に迫る新釈歌(補追) 万葉歌の再発見 四首 弓削皇子に関する歌の謎 三首
-
句集 実千両 (阿吽叢書 第 55篇)【商品番号:411】
¥2,750
「文(句)は人なり」の信念を持っているが、 芳村俳句の本質を貫通するものは、 ひたすら努力し、誠意を以て事に当たる、氏の篤実な人間性であろう。 (恩師、松木津木雄の序より) 石田波郷の教え、肥田埜勝美の指導を守り、精進を怠らない大原芳村。 障がいをもつ子が育っていくのを見守る父親の暖かいまなざしの俳句に始まり、 職場での様々な哀歓を詠んだ句、長年連れ添ってきている愛しい妻を詠んだ句、 農家の出らしい稲作を手伝いしている句、少林寺拳法5段の腕前もその俳句作りに 生かされていて明快にひびいてきます。 著者:大原芳村 サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm ISBN:9784905374114
-
日本人の「心のオシャレ」 ―「生き方のセンス」が人生を変える【商品番号:416】
¥1,650
日本人が最も得意とする「人を幸せにする、心のあり様」を取りもどす本。 弱気になっている現代の日本人の心を、勇気づけてくれる熱いメッセージ。 著者:小川 創市 サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 20cm ISBN:9784905374169 ------ 目次 ------ 第1章 「心のオシャレ」とは何か 第2章 男女の出会いと愛のありかた 第3章 3歳までの子育てで決まる 第4章 学校では学ばない人生のオシャレ 第5章 「目に見える財産」と「目に見えない財産」 第6章 私はどんな死に方をするのでしょう? 第7章 歴史に学ぶ健康法とは 第8章 引退後が本当の人生と知れ 第9章 地球はこれからどうなるか 第10章 弱かったから進化した? 第11章 日本人の知恵こそ「心のオシャレ」
-
季題拾遺―四季の移ろいを読む【商品番号:495】
¥2,200
『知られざる虚子』で第23回俳人協会評論賞の著者による珠玉のエッセイ!季題の持つ豊かさを知る一冊! 「拾遺」とは、歳時記からあふれ出たあれこれを拾い補うことであると同時に、季題の「周囲」の世界を展開し解明することでもある。 知的好奇心旺盛な俳句愛好家必読の本。知っていたはずの季題の意外な側面が見えてくる。 まず、今の季節から読み始めよう。(西村和子氏推薦) 季題は、俳句においては必ず一句のなかに入れなければならない言葉であるが、普段の時候の挨拶やお天気の会話などにも何気なく使われているのは、日本人の暮らしのなかで培われてきたからであろう。(あとがきより) 著者:栗林 圭魚 サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm ISBN:9784905374954 ------ 目次 ------ 春(立春;下萌 ほか) 夏(初夏;筍 ほか) 秋(天の川;流星 ほか) 冬(含む新年)(山茶花;綿虫 ほか)
-
句集 蜜柑顔【商品番号:431】
¥2,750
戦後生まれにして昭和の時代の息吹を浴び、そして平成の時代に実を結ぶ! ! そしてさらに新しい時代へと創作を続ける旗手。 「知音俳句会」同人、俳人協会会員の著者が俳句との関わりの中で、俳句を作るのでなければ訪れる機会のなかった場所、関心を示さなかったであろう多くの事物、またさまざまな経歴の多くの句友との出会いを糧とし、歩いてきた十数年の軌跡と想いが句集となった。 これからの俳句の世界の新しいあり方をみせてくれている。 蜜柑顔とは何と可愛らしくつややかなお母さんだろう──。俳句の道をひたすら歩む作者の心の拠りどころ。(行方 克己) 「風騒の道に迷」うことを、第二の人生として選んだ作者と共に、その道づれとなって歩んでゆきたい。(西村 和子) 今後とも自分らしい句を目指して風騒の道を迷いながら、もがきながら楽しんで歩んでゆきたい。(山口 隆右) 著者:山口 隆右 サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm ISBN:9784905374275 ------ 目次 ------ 地車 平成十一年~十五年 蜜柑 平成十六年~十九年 雲の峰 平成二十年~二十二年 甚平 平成二十三年~二十四年