配送業者・梱包資材の値上げに伴い、11月より配送料金を改訂させていただきます。
【おまかせ便】400円→改定後:500円
*合わせて、4,000円以上のお買い上げで送料無料とさせていただきます。
今後とも「mirai online shop」にご愛顧を賜れますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
-
現象学 未来からの光芒 ─新田義弘教授 追悼論文集【商品番号:372】
¥2,970
フッサールの直弟子にして共同研究者であったE・フィンクに師事し、日本の現象学を切り拓いた新田義弘。その先駆的な哲学を解き明かし、来たるべき現象学の多様な展開像を示す。 鷲田清一、谷徹、村田純一、斎藤慶典、河本英夫をはじめ、新田氏と親交を結び、その薫陶を受けた日独、第一線の哲学者らが綴る、渾身の追想と現象学の未来。 新田義弘(にった・よしひろ) 1929年生。東北大学文学部卒。東洋大学教授、2000年定年退任、同大学名誉教授。 専攻は現象学、解釈学。1969年よりドイツにわたり、現象学の創始者であるE・フッサールの弟子にして共同研究者でもあったE・フィンクに師事。 フッサールの後期思想を日本で初めて本格的に論じた『現象学とは何か』(紀伊國屋新書、1968年)は、鷲田清一氏をはじめ、現象学を志す若き研究者たちのバイブルとなった。 『哲学の歴史──哲学は何を問題にしてきたか』『世界と生命──媒体性の現象学へ』など著書多数。2020年3月15日、没。 編者:河本英夫 サイズ A5判/ページ数280 p/高さ 21cm ISBN:9784909783721 ------ 目次 ------ 鷲田清一「学恩を超える恩」 河本英夫「活動態の現象学」 谷徹「新田現象学と歴史」 村田純一「近さと隔たり」 山口一郎「媒体性の現象学に向かって」 高橋義人「文学と哲学の間」 稲垣諭「生きられた知の論理とその外部」 斎藤慶典「世界の存在構制と自由の/という可能性」 H・R・ゼップ「媒体としての人間」 B・ヴァルデンフェルス「東洋と西洋との出会い」 …他
-
見えない世界を可視化する「哲学地図」─「ポスト真実」時代を読み解く10章【商品番号:373】
¥2,420
ウイルス、情報、性、民族、国家、権力、暴力、陰謀、環境問題など、 多様性と不確実性に満ちた出来事に直面し続ける現代を原理的、ジャーナリスティックにとらえる哲学の冒険。 編:河本英夫/稲垣 諭 サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm ISBN:9784909783738 ------ 目次より ------ 序 章:空白のスクランブル交差点 河本英夫 第1章:情報とウェルビーイング 信原幸弘 第2章:出来事と歴史の生成をめぐる試論 三重野清顕 第3章:自覚なきアモータリズム 岩崎大 第4章:生命認識の捻れと逆説 小松美彦 第5章:性というパフォーマンス 稲垣諭 第6章:民族という罠 河本英夫 第7章:無名の生と権力の語り 廣瀬浩司 第8章:平等主義と暴力の基層 小山裕 第9章:陰謀論を無毒化する 野村智清 第10章:流れる歴史──海洋と地球温暖化 畑一成 ◎現代を読み解くキーワード集:世界の輪郭線
-
子供・保護者・職場から信頼される“プロ教師の鉄板技術130" ─効果抜群だった体験アイデア大集合【商品番号:366】
¥2,310
誰にでもできて、効果のある指導法やスキルをイラストで見える化。 全国の先生方から集まった、珠玉のスキルを「学級経営、教室環境、授業、学校行事、仕事術など」ジャンル別に紹介。 著:久野 歩 イラスト:井手本 美紀 サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 21cm ISBN:9784909783660 ------ 目次より ------ 学級経営編(スキル1~33) スキル1 1年生でも食器をきれいにする言葉 スキル2 美しい光景を「音」で広げる スキル3 大切なことは合言葉にする …他 教室環境編(スキル34~59) スキル34 机の横にはできるだけ物を掛けさせない スキル35 机の位置の印は前ではなく後ろに書く スキル36 机の横に便利袋を掛ける …他 授業編(スキル60~76) スキル60 テストと見直しシートをセットにする スキル61 算数の教材研究時間を短縮する スキル62 書写の名札にはラミネーターをする …他 学校行事編(スキル77~86) スキル77 ボール投げのライン引きは同時進行で行う スキル78 ボール投げの表示と目標を わかりやすく示す スキル79 プールサイドに番号を書く …他 仕事術(スキル87~114) スキル87 提出物用の封筒 に チェックシステム を入れる スキル88 職員共同で使う手紙の補充システム スキル89 裏紙の再利用には分かりやすい表記をする …他 便利グッズ編(スキル115~130) スキル115 バス酔い対策にはミントの香り スキル116 簡単にしっかりと押印する スキル117 ミニホワイトボードを使って意見を交流する …他
-
イラストで早わかり! 超入門 体育授業の原則【商品番号:365】
¥2,420
どの子も運動感覚がグーンとUPする体育指導のバイブル。イラストだから分かる「うまくできない理由」と「できるようになるコツ」をピンポイントで紹介。集合・整列から、基礎感覚づくり、体つくり運動、器械運動、陸上運動、ボール運動、水泳、表現運動まで。全62教材の「動きのポイント」をイラストで全てイメージ化!手・足・腰・顎など身体の各部位の動きの位置とタイミングが「ピンポイント」で分かります。 著者:根本正雄 イラスト:関口眞純 サイズ A5判/ページ数144 p/高さ 21cm ISBN:9784909783653 ------ 目次 ------ 本書の使い方 第I章 集団を動かす体育指導の原則 1 集合をどうするか 趣意説明の原則 2 パッと整列させる技 一時一事の原則 3 話の仕方をどうするか 簡明の原則 4 座り方をどうするか 全員の原則 5 用具の出し入れをどうするか 所時物の原則 6 示範をどうするか 細分化の原則 7 発問・指示をどうするか 空白禁止の原則 8 見学をどうするか 確認の原則 9 学習カードをどう活用するか 激励の原則 10 あると便利な指導用具・リズム太鼓をどう使用するか 所時物の原則 第II章 どの子供にも必要な基礎感覚づくり 1 逆さ感覚をどう育てるか 2 腕支持感覚をどう育てるか 3 回転感覚をどう育てるか 4 平衡感覚をどう育てるか 5 高さ感覚をどう育てるか 第III章 個別指導が必要な場面での体育指導のポイント 1 体つくり運動をどう指導するか 2 器械運動をどう指導するか ア:マット運動をどう指導するか イ:鉄棒をどう指導する ウ:跳び箱をどう指導する 3 陸上運動をどう指導するか 4 水泳をどう指導するか 5 ボール運動をどう指導するか 6 表現運動をどう指導するか
-
“先生の先生”が集中討議!2 子どもも教師も元気になる「あたらしい学び」のつくりかた【商品番号:364】
¥2,970
〜デジタルトランスフォーメーション時代の教育技術・学級経営〜 大好評『「これからの教室」のつくりかた』に続く第2弾! デジタル教科書、オンライン授業など、変貌する教育現場とその課題を、日本の教育界を牽引する教授らが徹底討議。 「GIGAスクール構想」「教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)」をキーワードに、withコロナ時代の「自ら学ぶ力」の育て方を具体的に提言する。 著者:堀田 龍也・赤坂 真二・谷 和樹・佐藤 和紀 サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm ISBN:9784909783646 ------ 目次 ------ 口絵 教育のデジタルトランスフォーメーション 佐藤和紀 第1部:コロナ禍中・GIGAスクール時代前夜の教育 ・第1章:コロナ禍中の子どもたちと先生(赤坂真二) ・第2章:コロナ禍でも通用する教育技術的アプローチ(谷 和樹) ・第3章:コロナ以前から問題視されている日本の教育体制の弱点(堀田龍也) 解説 若い感性をのびやかに発揮できる現場に(谷 和樹) 第2部: Withコロナ・GIGAスクール時代の教育 ・第1章:オンラインにおける教育技術の可能性(谷 和樹) ・第2章: Withコロナでも人とつながっていくために(赤坂真二) ・第3章:デジタルトランスフォーメーションに対応する「学び」のあり方(堀田龍也) 解説 子どもたちにとって最適な学びの環境を(赤坂真二) 第3部“:先生の先生"に聞く もっと知りたいQ&A Q1. オンラインでの人間関係の形成 Q2. 熱中軸 Q3. 評価・見取り Q4. 教師の機能・役割 Q5. 職員集団・校内研修 Q6. メンタルケア Q7. 教師修業・スキルアップ Q8. 分業制 Q9. ハイブリッド学習 Q10. 管理職・自治体 あとがき(堀田龍也)
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 算数難問1問選択システム1巻 初級レベル1=小1相当編【商品番号:352】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。2問解いても良いが不正解だと全て0点。このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。楽しい算数授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫・堂前直人 サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783523 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの解説と活用方法 ※印の問題=解説動画付き 【1】教室熱中!初級レベル難問集1 小1相当編(問題/解答と解説)No.1〜No.20 No.1 1. 順序 2. たし算 3. 数列 4. 時計 5. ※円の分割 No.2 1. かず 2. たし算・ひき算 3. かず 4. ※まっちぼうのかず 5 .何段目 No.3 1. かず 2. たし算 3. ※かず 4. 本のページ 5. 積み木 No.4 1. 数の整理 2. ※規則性 3. たし算 4. 四角形 5 .規則性 No.5 1. ※三角形 2. たし算 3. たし算・ひき算 4. たし算 5. 順序 : : 【2】デジタル時代の新難問(問題/解答と解説)No.21〜No.24 データの読解力問題 1〜10 プログラミング的思考問題 1〜10 読解力を鍛える問題 1〜10 論理的思考力を鍛える問題 1〜10 【3】ちょいムズ問題(問題/解答と解説) 小学1年「ちょいムズ問題」①〜④ あとがき 執筆者紹介
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 算数難問1問選択システム2巻 初級レベル2=小2相当編【商品番号:353】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。2問解いても良いが不正解だと全て0点。このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。楽しい算数授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫・中田昭大 サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783530 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの解説と活用方法 ※印の問題=解説動画付き 【1】教室熱中!初級レベル難問集2 小2相当編(問題/解答と解説) No.1 1. 順序 2. ※円の分割 3. 20になる数字の組み合わせ 4. たし算 5. つみ木の数 No.2 1. 時計 2. ※かたち遊び(三角形) 3. お金の計算 4. たし算とひき算 5. 順序 No.3 1. たし算 2. お金の計算 3. 順序 4. かけ算遊び 5. かたち遊び(三角形) No.4 1. ひもの長さ 2. たし算 3. かけ算 4. 三角形と四角形 5. ※魔法陣 No.5 1. 4けたの数 2. ひき算 3. 時間の計算 4. たし算 5. 同じ絵をかく : : 【2】デジタル時代の新難問(問題/解答と解説)No.21〜No.24 データの読解力問題 1〜10 プログラミング的思考問題 1〜10 読解力を鍛える問題 1〜10 論理的思考を鍛える問題 1〜10 【3】ちょいムズ問題(問題/解答と解説) 小学2年「ちょいムズ問題」①〜④
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 算数難問1問選択システム3巻 中級レベル1【商品番号:354】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。 2問解いても良いが不正解だと全て0点。 このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。 楽しい算数授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫・松島博昭 サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783547 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの解説と活用方法 ※印の問題=解説動画付き 【1】教室熱中!中級レベル難問集1 小3相当編(問題/解答と解説)No.1〜No.20 No.1 1. 5つの「5」 2. ※2つの数を当てろ 3. 何本の直線が引けるかな 4. カラスと犬の足の数 5. カステラを等分する No.2 1. かけ算の答えを全て足すと? 2. ※階段を上る 3. 太陽の出ている時間 4. 5人の誕生日 5. サイコロの面の色は? No.3 1. 長方形を正方形に分ける 2. 3つの数の和 3. 9が3つ 4. 正方形の数 5. ※何曜日? No.4 1. 縦横斜めの和が同じ 2. 2人の年齢 3. ※時計の針 4. サイコロになるのはどれ? 5. 直線で分けた時計の数の和 No.5 1. いちごの数 2. 一番背が低いのは? 3. ※時間の足し算 4. 正方形の周りの長さ 5. お菓子の値段 : : 【2】デジタル時代の新難問(問題/解答と解説)No.21〜No.24 データの読解力問題 1〜10 プログラミング的思考問題 1〜10 読解力を鍛える文章問題 1〜10 論理的思考力を鍛える問題 1〜10 【3】ちょいムズ問題(問題/解答と解説) 小学3年「ちょいムズ問題」①〜④ あとがき 執筆者紹介
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 算数難問1問選択システム4巻 中級レベル2【商品番号:355】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。 2問解いても良いが不正解だと全て0点。 このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。 楽しい算数授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫・溝田佳成 サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783554 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの活用方法 4年 難問の授業モデル/活用のヒント ※印の問題= 解説動画付き 【1】教室熱中!中級レベル難問集2 小4相当編(問題/解答と解説)No.1〜No.20 No.1 1. 位置で数を表す 2. ※最短の道のり 3. 時計のはりが作る角度 4. 円の分割 5. 時計の数字の並び No.2 1. あまりの数 2. カードの並び替え 3. 鏡に映った時計 4. 円の半径 5.※ 三角形の数 No.3 1. おもりの重さ 2. 買い物 3. ※虫くい算 4. 九九表たし算 5. 円の半径 No.4 1. トーナメントによる試合数 2. 親子の重さ 3 .年齢算 4. ※三角形の数 5. 図形の分類 No.5 1. 倍々計算 2. 場合の数 3. 覆面算 4. ※サイコロの目 5. 二等辺三角形の作図 : : 【2】デジタル時代の新難問 小4相当編(問題/解答と解説)No.21〜No.28 データ活用力問題1 1〜5 データ活用力問題2 6〜10 プログラミング的思考問題1 1〜5 プログラミング的思考問題2 6〜10 読解力を鍛える問題1 1〜5 読解力を鍛える問題2 6〜10 論理的思考を鍛える問題1 1〜5 論理的思考を鍛える問題2 6〜10 【3】ちょいムズ問題 小4相当編(問題/解答と解説)①〜④ あとがき 執筆者紹介
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 算数難問1問選択システム5巻 上級レベル1【商品番号:356】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。 2問解いても良いが不正解だと全て0点。 このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。 楽しい算数授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫・岩田史朗 サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783561 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの活用方法 5年 難問の授業モデル/活用のヒント ※印の問題= 解説動画付き 【1】教室熱中!上級レベル難問集1 小5 相当編(問題/解答と解説)No.1〜No.20 No.1 1. ※嘘を言っている人 2. 4 つに分ける 3. ○の倍数ではない数 4. 足の数 5. 何年後 No.2 1. 合計得点 2. 正しい商 3. 等分の面積 4. 完全数 5. ※テープの長さ No.3 1. ※影の面積 2. 100 になる式 3. おはじきの数 4. マッチ棒の動かし方 5. 児童の数 No.4 1. □に入る数字 2. 辺の長さ 3. 走った速さ 4. 答えが5 になる式 5. ※四角形の数 No.5 1. こわした品物 2. 一番大きくなるときの数 3. 出た目の数 4. 何番目 5. 台形の面積 : : 【2】デジタル時代の新難問 小5相当編(問題/解答と解説)No.21〜No.28 論理的思考を鍛える問題1 1〜5 論理的思考を鍛える問題2 1〜5 プログラミング的思考問題1 1〜5 プラグラミング的思考問題2 1〜5 データ活用力問題1 1〜5 データ活用力問題2 1〜5 読解力を鍛える問題1 1〜5 読解力を鍛える問題2 1〜5 【3】ちょいムズ問題 小5相当編(問題/解答と解説) 小学5年「ちょいムズ問題」①〜④ あとがき 執筆者紹介
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 算数難問1問選択システム6巻 上級レベル2=小6相当編【商品番号:357】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。 2問解いても良いが不正解だと全て0点。 このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。 楽しい算数授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫・林 健広 サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783578 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの活用方法 6年 難問の授業モデル/活用のヒント ※印の問題= 解説動画付き 【1】教室熱中!上級レベル難問集2 小6相当編(問題/解答と解説)No.1〜No.20 No.1 1. 学校の児童は何人 2. ※かんの重さは何kg 3. 切手の枚数 4. 正方形と円 5. 何種類の形 No.2 1. 電車の定員 2. アメと年齢の比 3. おはじき 4. ※斜線の面積 5. 1 つ足りない展開図 No.3 1. 4 m差の秒速 2 . 50 円と80 円の切手 3. ※2つを合わせた面積 4. カステラの長さ 5. キャンディーの体積 No.4 1. 分数のかけ算 2. ※川の速さ 3. どちらが濃いジュース 4. ろうそくの長さ 5. 展開図に文字を書く No.5 1. AとBの蛇口 2. 立方体は何個 3. 折り目の数 4. ※正方形と円の面積 5. 地球から太陽まで : : 【2】デジタル時代の新難問 小6 相当編(問題/解答と解説)No.21〜No.23 データの読解力問題 1〜4 プログラミング的思考問題 1〜8 読解力を鍛える問題 1〜7 【3】ちょいムズ問題 小6 相当編(問題/解答と解説)①〜④ あとがき 執筆者紹介
-
教室熱中!めっちゃ楽しい 数学難問1問選択システム別巻・中学高校レベル相当編【商品番号:358】
¥2,530
難問1問選択システムとは、解けそうで解けない難問5問から1問だけを選んで解答。 2問解いても良いが不正解だと全て0点。 このシステムでどの子も算数に熱中すること間違いなし。 楽しい数学授業のヒントがつかめる本。 編:木村重夫/村瀬 歩/星野優子 サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783585 ------ 目次より ------ まえがき シリーズの活用方法 活用のヒント ※印の問題= 解説動画付き 教室熱中!中学1年相当・数学難問20例(問題/解答と解説) No.1 1. 2のn乗 2. 碁石の規則性 3. 1次方程式 4. 円の面積 5. グラフで囲まれた面積 No.2 1. 小町算 2. 面積の和 3. 図形の角度 4. 数の単位 5. ディオファントスの一生 No.3 1. 数の和 2. カードの数 3. 和が1になる組合せ 4. ※三角形の面積 5. 順位の問題 No.4 1. ※辺の並びの規則性 2. 常に負の数の式 3. 文字の式 4. 1次方程式 5. 自動車の燃費 教室熱中!中学2年相当・数学難問20例(問題/解答と解説) No.5 1. 脱出する時間 2. 魔法陣 3. 買い方の総数 4. 平行四辺形内の角度 5. 確率の応用問題形 No.6 1. 規則性 2. 長針・短針の角度 3. 格子点の総数 4. 円を直線で分ける問題 5. 切り取られた図 No.7 1. 単項式の応用問題 2. 連立方程式の応用問題 3. 最大公約数 4. 平行四辺形内の角度 5. 確率の応用問題 No.8 1.連立方程式の応用問題 2.自然数の総数 3.確率の応用問題 4.一次関数の応用問題 5.※星形多角形の内角の総和 No.9 1. 試合の総数 2. 長さの比較 3. ※一の位の数字 4. 回転移動 5. 仕事算 教室熱中!中学3年相当・数学難問20(問題/解答と解説) No.10 1. 連立方程式の応用問題 2. 数の総数 3. 仕事算 4. 円順列 5. ※対角線の交点の総数 No.11 1. 本のページの総数 2. 発言から得点を推測 3. ※9÷10 4. 相似の応用問題 5. 図形の応用問題 No.12 1.二次方程式の解 2.2乗を用いた数の総数 3.辺の長さ 4.※確率の応用問題 5.軌跡の長さ No.13 1. 連立方程式の応用問題 2. 速度の応用問題 3. 二次方程式の応用問題 4. 角度の応用問題 5教室熱中!高校数学Ⅰ・A相当 難問15例(問題/解答と解説) No.14 1. 分母の有理化 2. 指数法則 3. 条件付き確率 4. 整数問題 5. ※面積の最大値 No.15 1. 分母の有理化 2. 正十二角形の面積 3. ※20! 4. 円と直線の問題 5. 直線が作る図形の総数 No.16 教室熱中!高校数学Ⅱ・B相当 難問15例(問題/解答と解説) No.17 1. ※3次方程式の応用問題 2. ※放物線の拡大 3. 三角関数の応用問題 4. 3次方程式の実数解 5. 数列の一般項 No.18 1. 連分数 2. ※ハートの面積 3. 群数列 4. 指数・対数 5. 三角関数の応用問題 No.19 1. 階差数列 2. ※軌跡のグラフ 3. 最高位の数字 4. 三角方程式 5. 正方形に内接する円の方程式 教室熱中! 論理的思考 難問12例(問題/解答と解説) No.20 1. トーナメントの順位 2. 塗られた立方体の総数 3. ※選挙の当選 4. ベン図を用いた問題 No.21 1. 100%割引? 2. 得点の問題 3. ※リーグ戦の順位 4. 正八面体の面 No.22 1. ウソつきを当てる問題 2. サイコロの目 3. 塗分けの総数 4. ※ジュースの総数 教室熱中!プログラミング思考 難問12例(問題/解答と解説) No.23 1. 図形から数を推測 2. 文字の配列から式を推測 3. 数の組み合わせ 4. 記号の並び順 No.24 1. ペンの持ち主 2. ※平均点を超えた教科 3. 式から数を推測 4. 鬼ごっこで勝つ方法 No.25 1.2進法 2.降りた駅と乗った駅 3.タイルの置き方 4.※数の組み合わせ 教室熱中!データ読解 中学難問9例(問題/解答と解説) No.26 1. 最頻値と中央値 2. ヒストグラムの読み取り 3. ヒストグラムの作成 No.27 1. 箱ひげ図の読み取り 2. 散布図と箱ひげ図 3. 確率の応用問題 No.28 1. 母集団と標本 2. 調査方法の検討 3. 仮平均の応用問題 教室熱中! 読解力 難問12例(問題/解答と解説) No.29 1. 飼っているペット 2. ※お店の位置関係 3. 速さの応用問題 4. 2番目多く釣った魚の数 No.30 1. 6人の座り方 2. ビー玉の取り 3. ※原価の問題 4. 表の読み取り No.31 1. トランプのマーク 2. 得点の多い順 3. 対偶 4. ※台車の数 教室熱中! ちょいムズ問題(問題/解答と解説) 中学1年「ちょいムズ問題」:全14問 選択学習 〇7問コース 〇全問コース 中学2年「ちょいムズ問題:全14問 選択学習 〇7問コース 〇全問コース 中学3年「ちょいムズ問題」:全14問 選択学習 〇7問コース 〇全問コース 高校「ちょいムズ問題」:全10問 選択学習 〇5問コース 〇全問コース
-
あなたの国語授業を直します【商品番号:360】
¥2,860
実際に行われた小学校2~6年の国語の授業に対して、よりよい授業にするための改善方法を示していく。 本書では、教師の発問や指示、子どもの発言や行動などをそのままテキストに起こしているので、「何が問題なのか」「どのように授業を組み立てるとよいのか」「なぜその指導を行うのか」などが具体的にわかる。子供が力をつける言葉かけ、発達障害のある児童への対応、伏線のはり方と回収のしかたなども満載。 著者:伴 一孝/ポイント解説:長谷川博之 サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783608 ------ 目次 ------ はじめに 第1章:国語授業の組み立てとポイント 第2章:低学年の国語授業 二年「かさこじぞう」 二年「お手紙」 解説 第3章:中学年の国語授業 三年「三年とうげ」 四年「ごんぎつね」 解説 第4章:高学年の国語授業 五年「大造じいさんとガン」 六年「やまなし」 解説 おわりに
-
ロボットをソーシャル化する 「人新世の人文学」10の論点【商品番号:363】
¥2,530
1950年代にはじまった第一次人工知能ブーム、1960年代からの第二次人工知能ブームに続く第三次人工知能ブームを経た現在、ロボットやAIをめぐる期待論と脅威論は噛み合うこともなければ、歩み寄ることすらもない。この断絶を挟んだ両立場の溝を埋めるために、人文学にできることは何か? ・ロボットのデザインに求められる「弱さ」 ・AIが惹起する恐怖 ・労働、所有、責任概念の変貌 ・AI論が忘却する哲学的思考 ・AI論で問われる法の陥穽 ・AIの導入が目指す「未来の教室」etc. 現状の技術の正確な理解をふまえ、思想史、社会科学、教育学など多角的な視点から、人新世におけるロボット=AIと人間のスリリングな共生──この10年の社会ビジョン──を具体的に提言する人文学の挑戦。" ロボットやAIをめぐる正確な理解をふまえ、思想史、社会科学、教育学など多角的な視点から、人新世におけるビジョンを提言する。 松浦和也 編著 サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm ISBN:9784909783639 ------ 目次 ------ はじめに
-
教員採用試験パーフェクトガイド2022年度 論文・面接 東京都編【商品番号:362】
¥2,970
2021年度版、完売!! 東京都教員採用試験突破のための情報が全て詰まった1冊。参考書・過去問・合格論文など多数掲載。 一次試験の対策方法、試験の流れと特徴から、面接の質問の答え方のマル秘情報までを大公開。 1模擬面接の映像、2論文の構想メモ、3論文の解答用紙、4面接票、5単元指導計画書式例の 5つのアイテム活用で「試験場の空気」を体感。「筆記課題を書きぬく力」がつく鉄壁の自宅ゼミ方式。 WEB動画付き。 監修:岸上隆文 著:友野元気 サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 25.7cm ISBN:9784909783622 ------ 目次 ------ はじめに 特典コンテンツについて 第1章 東京都の教員採用試験の概要 1 東京都の求める教師像と選考日程等 2 第一次選考 3 第二次選考(面接) 4 第二次選考(実技) 5 一般選考と特例選考 第2章 論文 1 課題に正対して構想メモを作る 2 型に沿って記述する 3 対策①視写して型を覚える 4 対策②見てもらう人を見つける 5 対策③学習指導要領解説を読む 6 合格論文を書いてみよう 7 書き上げた論文をチェックしよう 8 過去問(小学校全科) 9 過去問(小学校全科以外) 第3章 集団面接 1 形式と流れ 2 心構え 気持ちよく対話しよう 3 テクニック 協調性を大切に 4 対策 仲間と共に 5 過去問(全校種共通) 第4章 個人面接 1 形式と流れ 2 心構え 面接官によい印象を与えよう 3 準備 面接票と単元指導計画 4 面接官はこう尋ねる 5 答え方の原則①短く答える 6 答え方の原則②ぶれずに答える 7 答え方の原則③質問の種類を見分ける 8 テクニック①質問を誘導する 9 テクニック② 目線 10 テクニック③ 即答するべからず 11 対策①脱「どんぐりの背比べ」 12 対策②質問と解答例 part1 13 対策③質問と解答例 part2 14 対策④一人でできることもたくさんある 15 合格者の面接記録(小学校全科) 16 合格者の面接記録2(小中共通 音楽) 17 過去問および想定される質問例 付録1 視写用論文 付録2 教職教養と専門教養(小学校全科) 付録3 音楽実技課題 おわりに
-
子供が一瞬で動く! 体育の授業マネジメント:用具準備・場づくり超時短ワザ100【商品番号:361】
¥2,090
コロナ禍の中でも子どもたちの活動力が落ちない、熱中するマネジメント! 体を動かす活動の前に準備がたくさんある体育の授業。 その授業で最も重要なのが「流れるようなマネジメント」。 すばやく整備して本番に入る工夫が満載。 著者:工藤俊輔 サイズ A5判/ページ数 120p/高さ 21cm ISBN:9784909783615 ------ 目次 ------ まえがき 第1章 体育をはじめる前に準備すること<授業開き 体育用具を確認しよう> 第2章 体育の基本技! 子供がきびきび動くマネジメント<整列と集合> 第3章 チームづくりから用具の準備まであっという間にできるマネジメントを紹介 第4章 安全は安全確保が一番大切! 意識すればすぐできる安全指導 第5章 普段の授業にプラスワン! 知って得する体育の技 あとがき
-
教室ツーウェイNEXT 14号【商品番号:359】
¥1,760
新型コロナ時代を生き抜く教室づくりの知恵。 編集:教室ツーウェイNEXT編集プロジェクト サイズ A5判/ページ数 172p/高さ 21cm ISBN:9784909783592 ------ 目次 ------ 特集:コロナ対応!危機管理の徹底研究 三密回避“心と体”ストレスと教室シーンの語り50 ミニ特集:オンライン授業ー見方・考え方・つくり方 新連載:編集長との対話ページ コロナ後の世界と教育の焦点 <目次> ◎表2ー【ZOOM版】第85回最新環境教育セミナーin東京ー ◎巻頭グラビア PCが苦手でもできる対面型オンライン技術 ◆特集:コロナ対応!危機管理の徹底研究 三密回避“心と体”ストレスと教室シーンの語り50 コロナ対応=教室の日常変化で見えてきたこと ここで3密発生 思わぬ落とし穴とはーはっとした事例、ドキッとしたこと 文科「学校の行動基準」迫られる対応ポイント 誌上シンポジウム 提言=コロナに正対! 学校のカリキュラム・マネジメントとは 学校の本格IT化! 実現への近道を探る コロナ対応で新しく見えてきたこと 感染リスクある教育活動=どんな対応が可能か(わが校の工夫紹介) 感染症に関する基礎基本知識の授業ネタ 感染症対応ー心と体の危機に効く! 教室シーンの「教師の語り」 法則化・TOSSの感染症対策ー問題提言の歩み ◆ミニ特集:オンライン授業ー見方・考え方・つくり方 編集長発 オンライン授業の腕を上げる法則とは QAページ オンライン授業づくり=高段者に聞く ◆TOSS人気講師による強力新連載 編集長との対話ページ コロナ後の世界と教育の焦点 QAで解明! コロナが迫った?教育改革→それは“どういう姿”で出現するか コロナの教室現象を深読みする 何といっても“やる気”ー子どもの意欲に火をつけるヒント ◆最新TOSS情報 TOSS学生サークル⑭ TOSSランド・メディア・動画 TOSS全国サークル案内 ◎表3 リモートで学級レクをやってみよう ◎表4 リモートで使える学級レク「オンリーワン」
-
長谷川博之の「成功する生徒指導」の原則──「自分から変わろうとする」生徒たち誕生ドラマ【商品番号:325】
¥2,200
実践の場で直面する困難に著者はどう対応しているかを紹介し、その生徒指導の成功事例を具体的に解説。 全国の実践家が検証分析しながら、誰もが使える生徒指導の原則を提示。 編著者:長谷川博之 サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm ISBN:9784909783257 ------ 目次 ------ まえがき プロローグ 長谷川の「生徒指導」の定義 生徒指導は“錯覚”である 1 1年間で劇変! 「自分から変わろう」とした生徒の事実 2 「日常の生徒指導」における指導の極意 3 「授業」における指導の極意 4 「いじめ対応」における指導の極意 5 「不登校」における指導の極意 6 「部活動」における指導の極意 7 「保護者との関係」における指導の極意 8 学校を動かす「生徒指導のシステム」づくり あとがき
-
ゲーテ ポイエーシス的自然学の想像力:色彩論と生成する自然の力の源泉【商品番号:351】
¥5,940
人間の精神が最も活動的になる時、その溢れ出る源泉とは何か? カントが沈黙した地点で、ゲーテは語り続けた──。 芸術と科学の知られざる共通の根を「Phantasie(想像力)」と捉え、その奔放な創造性の秘密に、 「啓蒙主義的理性の底」を踏み抜いて迫ったゲーテ自然学の構想を、色彩論を柱に読み解く。 著者:畑 一成 サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 21cm ISBN:9784909783516 ------ 目次 ------ ■第1部:ゲーテの自然学と色彩論 第1章「自然とその反動」芸術としての学/力を呑み込む自然/シェリングの双極化した力/… 第2章「色彩の四つの領域」色彩を帯びた影と本当の色彩/暗闇の中の物理学的色彩/色彩感情と色彩環/… 第3章「原現象」原現象の現実性と同一性/あらゆる植物の部分の根源的同一性/色彩の根源の探究/… ■第2部:カント認識論の反映におけるゲーテ自然学の方法論 第4章「カントの「アプリオリな総合判断」とゲーテのアプリオリ」原形態の認識論的カテゴリー化/… 第5章「直観的悟性」直観を通じてか概念を通じてか/カントにとっての発展の原理/判断力か悟性か/… 第6章「想像力:自然のように産出的」大公妃マリア・パウロヴナ宛ての手紙/理念としての形態/…
-
曽おばさんの海【商品番号:347】
¥1,980
中国東北の地において敗戦国民となった日本人女性であることの恐怖、幼い我が子を背負っての果てしない大地の逃避行、極限の飢餓、愛児の死……。戦争によって人生を引き裂かれながら、祖国を想い、希望と信念と愛を胸に過酷な現実を力強く生き抜いた「中国残留日本人婦人」の凄絶なドラマ。1989年「天安門事件」以降の中国経済成長の「真実」。 自由と民主主義を求める香港の人たちの「今」を伝える渾身の「再刊あとがき」を収録。 著者:班 忠義 サイズ 四六判/ページ数 256p/高さ 18.8cm ISBN:9784909783479 ------ 目次 ------ 序ー再刊に際して 第1章 出会い 第2章 極限の選択 第3章 村を逃げ出す 第4章 平頂山事件 第5章 村に生きる 第6章 覚悟 第7章 故郷は外国に変わった 第8章 二つのモラル 第9章 土産物の波紋 第10章 永遠の残留者? 初版あとがき 再刊あとがき
-
イラスト版 主体的・対話的で深い学び 実現の指導法100【商品番号:350】
¥2,530
3ステップで早わかり! 国語、算数、社会、理科、体育における主体的・対話的で深い学びをどう指導するか。 それぞれイラストとコメント入りで新人先生でもすぐ実践できる指導の方法を紹介。 著者:千葉 雄二/村野 聡/久野 歩 イラスト:井手本 美紀 サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm ISBN:9784909783509 ------ 目次 ------ Ⅰ 国語科授業のベーシックフレーム 音読指導/漢字指導/日記・作文指導/要約指導/説明文指導/物語文指導/ 話し合い指導 ほか Ⅱ 算数科授業のベーシックフレーム 例題の挿絵指導/例題指導/練習問題指導 ほか Ⅲ 理科授業のベーシックフレーム 基本指導/ノート指導/理科室指導/生物単元/地学単元/物理単元/化学単元 ほか Ⅳ 社会科授業のベーシックフレーム 基礎指導/資料の読み取り指導/調べ学習の指導/意見を検討・分類する指導 ほか Ⅴ 体育科授業のベーシックフレーム 体育指導のマネジメント/見学指導/場づくり/全体指導/準備運動の指導/ 水泳指導/マット運動指導/跳び箱指導/縄跳び指導/長縄指導/鉄棒指導 ほか
-
傷ついた脳の声が聞こえているか 〈この体で生きていく〉 リハビリテーションの旅【商品番号:349】
¥3,080
思うように動かない体。原因の分からない痛み。本当の原因は、身体そのものではなく「脳」にある。 脳を再生し、人生を再生する〈認知神経リハビリテーション〉の最前線。 著者:唐沢彰太 サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm ISBN:9784909783493 ------ 目次 ------ Ⅰ リハビリテーションのリハビリテーション 第1章 リハビリテーションと患者とセラピストと 1 リハビリテーションと患者 ■リハビリテーション〜全人間的復権 ■細分化してゆくセラピストの仕事 ■セラピストの本質と専門性 2 リハビリテーションとセラピスト ■「〜することもリハビリです」 ■臨床現場の混乱・学校現場の困難 ■過渡期にあるリハビリテーション 3 患者とセラピスト ■患者とセラピストの関係は、生徒と教師の関係 ■「情動の記憶」は残っているのに「体験内容の記憶」が残っていない ■学習としてのリハビリテーション 第2章 患者の生きる世界と一人称 1 リハビリテーションの主役は誰か ■回復期のリハビリ病院で起きていること ■セラピストが患者の意識を受動的にしている ■退院後に、生活の水準を保つことができないのはなぜか 2 患者はリハビリをどう経験しているのか ■障害受容とは ■身体と精神の解離 3 臨床のなかで患者を知る大切さ ■個人の人生の来歴・職歴もリハビリに活かすべき重要な要素 ■痛みを有する患者のケース ■患者の「一人称」の声を聞く ■会話のスキルをリハビリの全領域へ 4 患者の一人称から病態を読み解く ■患者をみる三つの観察方法 ■痛みの治療における会話 ■苦い経験を繰り返し、最善の治療を提供する ■患者が生きる世界を知りたい Ⅱ 患者が生きている世界 1 《痛み編》 第3章「骨が割れるように痛いんです」 1 痛みとは一体、何か? ■痛みの管理 ■痛みの経験は患者に何をもたらすか 2 経験と身体を「語る」──その意味と可能性 ■慢性痛を有する患者への教育的介入 ■経験を語ることに対する教育 ■痛みについて語ることの重要性 ■傾聴しつつ共感しない 3 患者の認知を探る ■常に痛みのことを考えて生きてきた ■「痛みが無いと何だか寂しい、不安になる」 ■運動に対する強い恐怖感 4 「それは脳が驚いているんですよ!」 ■刻々と変化する患者の痛みと様々な認知 ■左上肢の実感から、著しい変化が起きた ■痛みがある身体を知る 第4章 豆腐に釘を打つような手術だった 1 患者がセラピストを信頼する時 ■「私の手術は大手術だったの」 ■「いつまでに」と「なぜ」──痛みの説明 ■「あなたは本当に素直な人。だから信用できたわ」 2 患者の言葉から「病態」を解釈する ■痛みの原因が「腑に落ちる」ように ■座位が激変した瞬間 ■「リハビリでできたから応用してみたの」 3 アプローチの対象は「痛み」ではなく「人」 ■患者の自立・自律 ■患者の本心 ■患者との本当の意味での信頼関係⑴──改善に対する期待 ■患者との本当の意味での信頼関係⑵──現状を知りたい欲求、痛みの変化と予後 ■そして、退院 第5章 驚愕の変化 1 チャンピオンケース ■外来で出会った骨折の男性 ■「いろいろ考えちゃったよ」 ■「訓練で曲がったから階段でも曲がると思った」 2 患者のなかで何が起きたのか ■痛みの原因は器質的なものではなく、防御性収縮 ■インフォームド・コンセントによる心因性の問題の解決 ■痛みがもたらす脳の変化と、リハビリのなかでできる経験がもたらすもの ■「脳の中の膝」をアップデートする Ⅲ 患者が生きている世界 2 《脳卒中編》 第6章 顔から腕にかけて痺れと焼けるような痛みが……「視床痛ですよね?」 1 「もう二度と感覚は戻らないと病院で言われた ■脳卒中後の痛み ■感覚障害は良くなるのか!? 2 感覚を分からなくさせている原因 ■動いているのが分からない時と分かる時がある ■目で見ながら手を触ると触れているのが分かるのに、目を閉じると分からなくなる ■運動と感覚の深い関係 ■感覚が分からないなかで生きていくことの本当の意味 3 視床痛と診断された痛みへの挑戦 ■そういえば…… ■痛みがないと不安になる 4 脳は矛盾を嫌う ■頭の中の地図を書き直す ■リハビリの効果と患者の変化 第7章 「私は脳の病気なのよね?」 1 脳に対する訓練の自覚 ■脳卒中は脳の病気 ■違和感という主訴 2 患者の意識を変えていく ■「力がまだ足りなくて重く感じるんです」 ■重さを感じる 3 「身体の重さ」に対する患者の意識が変化した ■「どうしてこんなに難しいの?」 ■「私は脳の病気なんだから」 4 両側の身体へ注意を分配することができるようになった ■身体を重く感じる本当の原因 ■そして卒業…… 第8章 話せない、離せない、目を離せない 1 患者を理解していく ■失語症との出会いと私の変化 ■「麻痺じゃないんですか……?」 ■さらに患者を理解する 2 患者の家族の理解を得る ■「目が離せないんです」 ■なぜ歩けないのか? 3 マネができない……? ■模倣・学習・リハビリテーション ■模倣の障害とは ■ちょっとしたずれの積み重ね 4 家族に対する教育 ■リハビリテーションにおいて教育を誰にどうしていくか ■家族の不安を減らすことがリハビリの幅を広げる ■それから…… Ⅳ 脳を育てる教師として臨床現場に立つ 終 章 患者への教育 1 「教育的な介入」をスタートさせるには ■臨床における患者への教育の基本的姿勢 ■経験が伴わなければ患者が腑に落ちることはない 2 セラピストが患者を「過去」に閉じ込めていないか? ■成長と改善との接点 ■「元通りになりたい」 3 再び人らしく、そして、再びその人らしく ■その人らしく生きていけるよう、あらゆる手段で寄り添う ■「障害をどうするか」から「これからをどう生きていくのか」へ ■今の自分に「居場所」をみつける ■障害という言葉がいらない世界の到来を信じて あとがき
-
教室ツーウェイNEXT 13号【商品番号:346】
¥1,980
緊急特集 新型コロナウイルスで不安にゆれる「子どもの心と身体」にどう寄り添うのか? 《緊急特集に込めた願い》 新型コロナにより社会の仕組みが大きく揺さぶられております。 危機に直面した時、 〈何が、もっとも大事か、原点に立ち返って問い直す〉 ことが大事と言われていることに鑑み、 子どもの心をとらえるために今、何が重要か、緊急特集を試みました。 子どもが誰ひとりいない、ガランとした教室に、ポツンと立って、 主人公がいない机、机……を見て、 「あの子」「この子」の姿を思い浮かべる先生方も多いかと思います。 そんな瞬間、 「あの子の言動の底には何があったのか」 子どもを深く学ぶために、 ・さまざまな先人の知恵 ・多くのデータから読み解く示唆 など、子ども理解を深め、子どもとどう向き合っていけばよいのか、 ヒントを出していただきました。 「先生に会えてよかった」 子どもが心から思う再会が出来ますように……。 (「教室ツーウェイNEXT」編集長 谷 和樹・長谷川博之) 編集:教室ツーウェイNEXT 編集プロジェクト サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm ISBN:9784909783462 ------ 目次 ------ 緊急特集「子どもの心」わしづかみー積極的指導の原則 ■黄金の3日間 こんな事態への対応で試される教師の力量 ■共感力をつくる教室環境づくり 教室レイアウトのアイデア/机の配置のアイデア/席替えの原則 ■教室で「これを褒める・これは叱る」基準はと聞かれたら ■教室に共感性つくる担任のプレゼン=ネタと技術 君たちを信頼している/先生を尊敬/友だちが好きになる/ 学校は楽しいところ/勉強は面白い/学校と家庭が連携する ■「集団の中の子ども理解」→先達のアドバイス 子どもを突き動かすのは、群れで生きる動物本能? 子どもの自尊心/子どもの見栄/子どもの公平感/子どもの嫉妬心/子どもの承認意識/子どもの競争心/子どもの協力・共感心/子どもの正義感/子どもの所属意識/子どもの将来への夢/子どもの負けを認める心/子どもの負けず嫌い発揮の場・質/子どもの弱い者いじめの心/やんちゃ君の主体力? ■編集長に聞きました 「“あの場面”で生徒指導が成功したわけ」 個々人と集団を必ず成長させる覚悟が原動力! ■荒れた学級 立て直し請負人は語る! なぜ子どもは荒れるのか? 深い学びのヒント ■子どもの発言力・対話力を鍛える 集団の中でプラスの化学反応を起こすには? “教室話型”の良さとデメリット/“フォーマルスピーチ”を鍛える方法/ “全員参加”お客さんのいないグループ討論/“発達障害児の暴言”効果ある対応 ■話す聞く力の育成―年間指導の目安 4月がこれで、7月にはここまで到達点とはー 低学年/中学年/高学年/中学校 ・話す聞く力の育成―年間指導の目安 ■めげないココロ=レジリエンス力を育てる授業ネタ 子どもに“自分を励ます”場と機会をつくろう! 国語 論理的思考を伸ばす文学作品・ベスト5/算数 達成感のある練習問題・ベスト5/社会科 違う意見と白熱討論のテーマ・ベスト5/理科 続ける気持ちとやり抜くテーマ・ベスト5/道徳 意識と行動が乖離しがちテーマ・ベスト5/学級会 教室内カーストを見据えるテーマ・ベスト5 ■子どもに自己評価・自己を見つめさせる=自己洞察に導くネタ 日記から読み取る子ども理解のキモ/自己洞察に導く作文テーマ紹介/二人の論文から何を得るか ■奇跡を生む“逆転ネタ・逆転テーマ”―学習・遊び場面での事例研究― 特別支援の子も大活躍! クラス全員が熱中する!/二重跳びリレーで生まれたドラマ/真面目に取り組めば活躍できるネタを仕組む/チャンスと可能性はだれにでも〜教材が生み出す逆転現象/弛まぬ努力で得た逆転現象は仲間意識を向上させる ■楽しい裏文化要素を加味? 子どもにつけるコミュニュケーション力 楽しく対話する力をつけるヒント 係活動/教室イベント/クラブ活動/部活 でつけるコミュニュケーション力 ■ユニバーサルデザイン=UD式 話す聞く力の育成=カテゴライズに学ぶ ミニ特集 ■PISA・デジタル型読解力―こんな授業シナリオで育てる フェイクニュースを見破る情報活用能力とは TOSS人気講師による強力“新連載” ■「ツーウェイ」編集委員会メンバーの意見 ■新教科書―注目されるニュー題材をクローズアップ ■2020=必須プログラミング実践→やる気UPカリキュラム案とは ■教育界・この主張を深読みする ■学級会で大受け? 担任がする知的面白話のネタ 最新TOSS情報 ■TOSS全国サークル案内 ■TOSS学生サークル⑬ ■TOSSランド・メディア・動画 ■編集後記
-
小学校生活スタートダッシュ【学習支援編】「勉強が好きな子」をつくる:保護者の「疑問」に完全対応!【商品番号:344】
¥2,200
保護者からの疑問をスッキリ解決するアドバイスを詳細に収録。 ひらがなの「書き」を教えるベストの方法/漢字指導のポイントとお薦めの教材/ 足し算と引き算を攻略するコツ/算数が得意になる量感トレーニング/ 文具の選び方/1日10分の学習習慣のつくり方/体幹トレーニングが姿勢を良くする第一歩/ コミュニケーションに困難を抱える子への対応 など 著者:小野隆行 サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm ISBN:9784909783448 ------ 目次 ------ 第1章 小一のスタートダッシュはこれでバッチリ! 家庭でできる“読み書き力”をつける秘訣 1 ひらがなは全部読めなきゃ、お勉強に遅れちゃう? スラスラ読めるようになるとっておきの方法 2 寝る前5分で充分! 国語の力がグーンとアップするコツ 3 教科書に出会う前にやっておこう! 親子で本読みの練習開始 4 「わたし、もう漢字読めるんだよ!」 この教材でスラスラ読めるようになる 5 今が文字を書くための最適期! 「書き」の練習は「指」から始めよう 6 □や○や△が書ければ、ひらがなや漢字は書けるようになる 7 「あ」から練習するのはナンセンス ひらがなの「書き」を教えるベストの方法 8 本読みが苦手と分かったら…… 目の機能を鍛えてみよう 第2章 小一のスタートダッシュはこれでバッチリ! 家庭でできる“計算力”をつける秘訣 1 算数ができる子は「量感」が育っている! 今からできるトレーニング 2 数間隔が算数の学習の基本 数字が読めることよりもこっちが大事! 3 子どもを買い物に連れて行こう! 「お金」にたくさん触れさせることで勉強が得意になる 4 1〜100まで数えられますか? 数をスラスラ読めるようになる方法 5 他の子を一歩リード! 足し算・引き算を攻略するコツ・方法 第3章 “自分でできるもん”子どもがそう思えばバッチリ! 子どもの「学習習慣」を徹底サポート 1 姿勢① その椅子、子どもに合ってる? ざぶとん一つで子どもが変わる 2 姿勢② 「体幹トレーニング」が、姿勢をよくする第一歩! 3 鉛筆 たかが鉛筆、されど鉛筆。鉛筆選びはこれがポイント! 4 消しゴム 消しゴムは、ゴシゴシやらずに「同じ方向に消す」 5 定規 「10センチメートル」のミニ定規は、なぜ使いやすいのか 6 整理整頓 身の回りの整理は、やり方を「教えて褒める」 7 家庭学習 一年生に向けて、「決まった時間」に「10分」勉強! 第4章 「うちの子、マイペース……?」 我が子の「ちょっぴり」気になる行動〜学習習慣を中心に〜 1 ぼんやり いつもボーッとしていて、聞いていないように見える 2 マイペース やることがゆっくりで、他の子よりも時間がかかる 3 こだわり 一度遊び始めるとなかなかやめられず、次の活動に切り替えられない 4 初体験 運動会のダンス練習に、毎年参加したがらない 5 飛び出し 部屋に入らず、いつも外で遊んでいる 6 学習困難 昨日やったことなのに、今日は忘れてできなくなる 7 コミュニケーション 正しく発音できず、何を言っているか分からない 8 書く 年長になっても文字に興味がなく、ひらがなが書けない 9 描く① 塗り絵をするといつも大きくはみ出している 10 描く② クレヨンや年度を触るのを嫌がる あとがき